TDR予約共通情報:用語集
概要
原則として本サイトでの用法をメインに、予約界隈で見かける用語をまとめておきます。 一部、予約界隈での用法と異なる部分はあるかも知れませんし、中の人の私見を含みますので、あくまでも本サイトを読み解く際の用語であると考えてください。
用語集
- 界隈、予約界隈: 主にX(Twitter)上でTDRのホテルやレストランの予約に関して諸々をつぶやいている個人やコミュニティを曖昧に指す
- 基本的にレストラン予約界隈は沼に落ちると長期間にわたって界隈に滞在しがち
- 逆に宿泊予約は沼に落ちても割りと宿泊を狙って予約する際にのみ界隈に入って/戻ってきて一時的に滞在するケースが多めという印象
- 開放: 基本的には予約枠が一番最初に予約可能な状態になること
- 『開放』に関しては、キャンセル枠がまとめて落ちることを指すケースもあるが、このサイトでは上記の意味で利用
- 開放日: 現時点では原則として宿泊予約は予約対象日の4ヶ月前の同日、レストラン予約は予約対象日の3ヶ月前の同日、一部は1ヶ月前同日(詳細は別ページや公式参照)
- 開放時: 現時点では原則として宿泊予約は朝11時、レストラン予約は朝10時
- 一括開放: 新しい宿泊プラン開始時やメニュー切り替わりタイミング等で、数日~数週間分がまとめて開放されること
- 当日開放: 予約する当日に開放される枠、パーク内レストランであれば当日開放は原則として朝9時
- 掴む: 空き枠の検索画面から予約操作した直後の状態になること、まだ予約自体は完了していないが他者が予約することは出来ない
- 押し負け: 空き枠の表示が出来て予約操作は実行したが、満席/満室で予約失敗すること、予約ボタンを押したが負けた、というニュアンスか
- 放棄枠: 予約を掴んだ後、明示的に空き枠検索画面に戻る等で捨てられた枠、界隈では遅延開放と混同されがち
- 放置枠: 予約を掴んだ後、30~35分ほど予約を完了させずに放置して落ちてきた枠
- 第2ラウンド: 11時開放直後から起算して発生する放置枠の争奪戦のこと、最近ではもはやこのタイミングが実質的な主戦場になっている感もある
- 宿泊枠: レストラン予約において、宿泊者のみ確保可能な予約枠、宿泊予約特典
- 一般枠: レストラン予約において、宿泊者ではなくても確保可能な予約枠、もちろん宿泊者も確保は可能だが宿泊枠とは別の枠として公開される
- 吸収: 放置、放棄、キャンセル等で本来なら空き枠として落ちてくるはずのタイミングで、何故か空き枠が落ちてこない状況
- 相打ち: 特にレストラン予約において予約で押し負けた後に空きがまだ見えている状態を指す模様、レストラン予約界隈でのみ見かける表現、実際は押し負けと同様の状態で不具合で空きが見えているだけと推測
- ホテル基礎情報にも記載してあるレア部屋の略称
- ハバグラ: ミラコスタ テラスルーム ハーバーグランドビュー
- ハバテラ: ミラコスタ テラスルーム ハーバービュー
- ピアテラ: ミラコスタ テラスルーム ピアッツァビュー
- ヴェネテラ: ミラコスタ ヴェネツィア・サイド テラスルーム
- ハババル: ミラコスタ バルコニールーム ハーバービュー
- ハババル4名: ミラコスタ バルコニールーム ハーバービュー(4名対応)
- ピアバル: ミラコスタ バルコニールーム ピアッツァビュー
- ハバハバ: ミラコスタ ハーバールーム ハーバービュー
- ピアハバ: ミラコスタ ハーバールーム ピアッツァビュー
- レストラン系の略称
- ハイピ: ハイピリオン・ラウンジ
- エンパ: エンパイア・グリル
- シェフミ: シェフ・ミッキー
- ドリマ: ドリーマーズ・ラウンジ
- シルク: シルクロード・ガーデン
- オチェ: オチェーアノ(注:オチェアーノではない)
- ベッラ: ベッラヴィスタ・ラウンジ
- アフヌン: ドリーマーズ・ラウンジのアフタヌーンティーセット
- ダフヌン: シルクロード・ガーデンのチャイニーズティータイム(ダッフィ飲茶)
- ホテル名の略称
- スプホ: 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル、略称は定着していないが本サイトでは当面この略称を採用
- ミラコ: 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- ランホ: 東京ディズニーランドホテル
- アンバ: ディズニー アンバサダーホテル
- トイホ: 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
- レア枠: 予約困難なプランの予約枠、明確な基準はないがこのサイトでは概ね以下を指す
- レストラン: ハイピ、ドリマ、ダフヌン、文脈次第ではチックタック・ダイナーのスペシャルブレッドやオチェのビリーヴ鑑賞可能な時間帯を含むケースも
- 宿泊: ミラコスタのテラス(ヴェネテラ以外)、バルコニー(ピアバル以外)、文脈次第ではハーバールームを含むケースも
- キャンセル拾い: 自由時間の大半を画面の再読み込みに捧げる究極の自己犠牲によって予約確保を狙う戦略
- お譲り: 自分が確保した予約枠を誰かに渡す行為、基本的にキャンセルして拾ってもらう方針が多い様子
- お譲り自体は、規約的にOKかは不明、関係者には称賛され他者からはその正反対の感情を向けられがち
- 交換: 自分が確保した予約枠をエサに希望する枠を誰かから受領する行為、基本的にお互いにキャンセルして拾いあう方針が多い様子
- 交換に関しても規約的にOKかは不明、交換枠を大量に用意するほど成功率が上昇する代わりに人望が下がりがち
- ダブル出し、W出し: 特にレア枠のレストラン予約において重複して予約して人数分の2倍のケーキを出してもらうこと、多少時間が離れていても現地で調整してもらえる模様、ハイピの限定とプレミアムのように2種類出すケースも含む
- 同行者アカウントを使えば規約の範囲内で可能、マジカルでハピエストな写真を取ることが可能で称賛が集まるようだが、レア枠の寡占を嫌う層の視線が刺さりがち、リアルでもSNSでも
- 祭壇: TDRらしいデザインが施されたメニューを軸にして大量のぬいぐるみ等のグッズでテーブルを飾り立てる信仰の証、特にレア枠のレストランでもハイピやドリマでよく見かける
- ドリームがゴーラウンドな写真を取ることが可能で称賛が集まるようだが、食事をする場所であるという前提を忘却したかのような規模や行動を取るとリアルでもSNSでも周囲はドン引きを超えた感想を抱くことになりがち
- FTW: Fairy Tale Weddingsの略、ディズニーホテルの婚礼プランのこと
- FTW枠、婚礼枠: FTW予約は通常の宿泊予約より圧倒的に早い時期に開放されるので、その時点でFTWで先行確保されて通常の開放時には既に満室になっている枠のこと
- 予約界隈では空きが見えないときの言い訳にFTW枠がよく利用されていたが、中の人の観測範囲ではFTWに提供されるレア枠の数は可哀想に思えるくらい少ないと推測される
- バケパ: バケーション・パッケージの略、宿泊、入園チケット、パーク内のショーやアトラクション利用まで1パックにまとまったプラン
- バケパ枠: 特に宿泊で予めバケパ用に確保されていると思われる枠、バケパが設定されているレア部屋(ハバテラ、ハババル等)で全枠が開放されたのを見たことがないのはバケパ枠が確保されているためと推測、全ての部屋にバケパ枠がある訳ではなくバケパが設定されていない部屋もあるが何故か全部屋開放されないケースも多い
- ワンバケ:ワンダフルバケーションの略、宿泊予約を取った後に入園チケット、パーク内のショーやアトラクション利用等のパッケージを後付けする、バケパとはプラン内容が異なる…らしい、現時点でファンタジースプリングスホテルのグランドシャトーでは利用不可に設定されている
- グランドオープン: 特にTDRの公式で利用される用語で、イベントやセレモニー等を伴う公式な『開始日/開業日』のこと、ただし一般人でもグランドオープンより前から体験や入園出来るスニークやプレビュー等が設定されるので、厳密な意味でオープンする日とは言い切れない点に留意、もちろん関連グッズもグランドオープンより前に発売日が設定されることが多い