Skip to the content.

ファンタジースプリングス グランドシャトー宿泊対策

概要

このページではグランドシャトーへの宿泊に際して気にしておくと少しだけ体験価値を向上出来るかも知れない情報をざっくりとまとめておきます。 実際、こんなページを読むよりキャストさんに相談する方が良いとも思いますが、事前に知っておいたほうが不安が減るという方の一助となれば幸いです。

なお、グランドシャトーのサービスのアレがダメだった、ここを改善して欲しい、という系統の具体的なネタは原則として記載しません。 ただ、事前アンケートへの返信に関する改善だけは要望したいところですので、ここだけは特例ということにさせてください(苦笑

それと、ホテル予約の関連情報はこのページには記載していませんので、基本的に通常のレア枠予約の対策のページを参照ください。

そして最後に現時点では グランシャトー宿泊にバケパやワンバケの設定はありません ので、どうしてもパーク内メインで楽しみたいのなら敢えてグランシャトー以外の1泊を組み込んだり、44万~66万のプライベートVIPツアー(10人まで、6時間)というゴージャスプランにすると確実かも知れません。

大前提

中の人が思うグラン棟ステイの体験価値を向上させるコツとしては、キャストさんとコミュニケーションを取ること、です。 まずは事前アンケートで宿泊の目的や希望や思いを伝えたり、現地で声をかけられたら軽く返事をして何をしようとしているところか伝えてみることです。 どのレストランを予約したいとか、ミニバーの中身がどうとか、それらは宿泊を楽しむ手段であっても宿泊目的そのものではないはずです。

それと敢えて大前提として記載しておきますが、キャストさんとコミュニケーションを取るという方針自体が苦手な人はグランドシャトーでの宿泊は向いていないかも知れません。 確かに設備や景観、ラリベの食事も優れてはいますが、そこだけを取り出してしまうとレベル感としてはミラコやランホと大差ない、という評価になる可能性が高いです。 むしろ、部屋からパーク以外に行く際はほぼグランドシャトーラウンジ(GCラウンジ)を通ることになりますが、そこでキャストさんに声をかけられること自体が面倒と感じるでしょう。

なお、以下の記載内容は中の人の体験とX(Twitter)界隈で見かけた話が混在していますので、あくまで本ページ公開時点の情報である点にも留意ください。 運用や対応は割と変わることがあるようなのですよね。

事前準備

宿泊予約の完了から宿泊日の前までに留意すべき点を記載します。 はっきり言いますが、特に宿泊前の調整に関して本ページ作成時点ではかなり不安になる点が多いと思います。 グランドシャトー宿泊における最大の弱点であり、問題点であり、改善して欲しい点でもあります。 ここが改善されるとグランドシャトー宿泊のツッコミポイントはほぼ無くなるので、速やかに改善されることを期待したいところですよね。

ただ、伝えるべき点をしっかり伝えておけば、最終的にそこまで大きく落胆するような事態にはならない可能性が高いとも思います。

宿泊予約の完了後

とにかくレストラン予約を頑張りましょう。 基本的には各個人の好み次第ですが、中の人の推奨では…

あとはレアケースではあると思いますが、ディズニーアカウントのメールアドレスに予約完了メールが届いていることくらいは確認しておきましょう。 この後のアンケートメールが届かない等のトラブル回避のためにも、迷惑メール対策のフィルタリング等も要注意です。

アンケート

そして約45日前(最近ではもっと遅いケースもある模様)にアンケートの依頼メールが来ますので、ここに情報や希望を書いて送信するところから本格的なスタートです。

そしてアンケートにおける最大の問題、自由記入欄ですね。 基本的なコツとしては『こうして欲しい』という直接的な伝え方よりも、『こういう理由でこうして欲しい』とか『こういう希望があるが良い手はないか?』のように目的や思いまで共有しておく方が良い結果につながる気がします。

基本的に自由記入欄は人間同士のコミュニケーションの第一歩なので、マニュアル通りに記載すれば誰もが同じ体験が出来るという訳でもないですね。

アンケート後のやり取り

まだグランドオープン初日から数週間くらいは割とGCラウンジとメールやTELで何度かやり取りしていたという情報もX(Twitter)界隈では見かけましたが、開業日から1ヶ月経過した現状では既にそこまでの余力はないようです。 また、本ページを作成時点では対応や状況も不安定な状態が継続していますので、X(Twitter)界隈での情報に振り回されずグラン棟の人を捕まえるところをまずは優先しましょう。 既に開業から半年以上経過した現状では、良くも悪くも開業当初の古い情報や評判はあまり役に立たないケースも少なくないので、 古い情報にあまり振り回されないように留意した方が良い でしょう。

絶対に大丈夫とは言い切れないですが、特にレストラン予約の調整を依頼した場合は『返信が来るのは恐らく前日、1枠くらいは何らかの調整はしてもらえると信頼して待ちましょう』というのが中の人からの提言です。

ひとまず、特にレストラン予約を依頼してしまうと結果が出るのは宿泊日の前日になると考えておくべきでしょう。 良し悪しはあると思いますが、例えば14日以上前に判ってしまうと、平然とキャンセルする人が多発しそうですし、キャンセルする人が増えると予約周りの調整も極めて困難になりますので、仕方ないところでしょうね。 ただ、X(Twitter)界隈を見ていて、完全な食事難民になってどうしようもなかった、というグラン棟宿泊者のポストを見たことはないので、ルームサービスも含めてですが何らかの調整はしてもらえるのだろうとは思います。

宿泊初日

基本的にはファンタジースプリングスエリアをどこまで重視するか、という辺りが大きいと思います。 最近なら既にファンタジースプリングスエリアをガッツリ満喫したい人ばかりでもないかも知れませんので、、初日はノンビリなホテルステイ作戦やショーの手配等で初日はランドというケースもありそうです。 いずれにしろ、それぞれ目的に合わせた動きをどうすべきかは、事前にTELでキャストさんに相談しておく方が良いと思います。

宿泊翌日

その他

決めセリフのようになっていますが、何かあるなら些細なことでも、良いことも悪いことも、楽しいことも困ったことも、気軽にGCラウンジのキャストさんに相談する方がベターです。 大前提にも記載した通りですが、中の人が思うグラン棟ステイの体験価値を向上させるコツは、キャストさんとコミュニケーションを取ること、です。 実際に、中の人も『さすがにそれは自分で解決すべきでは』と思うようなことでも、ここには書けないような対応をしてもらえて驚愕を通り越して恐縮した経験があります。 もちろん、GCラウンジのキャストさんの手が空いていたタイミングだったとか、偶然が重なった可能性もありますので、同じことを相談しても同じ対応をしてもらえるとは限りませんし、そもそもどんな要望でも叶えてくれるということでもないので良識あるコミュニケーションであるべきだとは思いますが。

あまり言い過ぎるとグランドシャトーのキャストさんには迷惑かも知れませんが、それでも繰り返しはっきり言います、グランドシャトーの価値の源泉はキャストさんです。 例えばチェックイン時の他愛もない世間話から、意外なほど拾ってくれたりすることがあります、そこから始まるちょっとした体験に『一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなおもてなし』を感じましたね。 特にネガティブな話でもグダグダとX(Twitter)に苦言をポストするより、その場でキャストさんに相談してしまう方が良いでしょう。 例えば旅行から帰った後に『チェックアウトで待たされてモバイルオーダーに間に合わなくなった』と文句をいうより、その場でキャストさんを捕まえて『次のモバイルオーダーの時間が決まっているが、チェックアウト手続きはあとどれくらいかかりそうか?』等と相談してしまう方が良いです。 全ての問題を良い方向に解決してくれるとは限りませんが、何も言わずに残念な状態になるよりはベターな体験につなげてくれる可能性が高いはずです。

あとはどうしても避けられないのは、偶然居合わせたゲストの民度ですね。 こればかりは如何ともし難いので、同日宿泊者ガチャだけは難しいところです。 気になるならこれもGCラウンジのキャストさんに相談となるとは思いますが、ある程度はタイミングを外したりして自衛するしかない局面もあるかと思います。 逆に『おやおや、今日は下々の者も来ているのだね』と謎の貴族目線で笑ってあげるくらい心の余裕があると良いのですが、人間なかなかそこまで達観できないものですよね。 ちなみに中の人はホテル備え付け部屋着でドレス廊下を歩いている人を見かけましたので、謎の貴族モードで微笑を浮かべつつすれ違いましたよ…(苦笑

それと、中の人はグランドホニャララの部屋を利用しましたので、グランド級(グランドルーム/グランドテラス)とそれ以外で対応に差があるのか否か、という点は少し気になります。 面と向かって質問しても、キャストさんは『差はありません』と応えるとは思いますが、実際のところは不明で検証も困難ですよね。

以上、気が向いたら内容を適宜更新するかも知れませんが、金額的にそう何度も行ける場所でもないので、なかなか新ネタは増やしにくいのが難点というページですね(苦笑

コメントや追記すべき内容があれば、中の人にマシュマロで質問やメッセージを送っておいてください。 もちろん、グランドシャトーのサービスのアレがダメだった、ここを改善して欲しい、という系統の具体的なネタは原則として記載しません。 あくまでもグラン棟ステイの体験価値を向上させるコツをまとめておきたいと思いますので。

昔、昔のちょっと昔の話

あ、発表があっただけの未来の話も含めていますね(苦笑

グランパラディ・ラウンジ予約

2025/01/05以前はプライオリティ・シーティング対象だったので普通に事前予約することが出来ました。 もちろん、GCラウンジに相談して事前予約を手配してもらうことも可能でしたね(例によって100%確実に確保してもらえるとは限りませんが)。

何故、予約できなくしてしまったのでしょうかね? 利用者がほとんど居なかったということはなさそうにも思うのですが。 もしかして、利用時間に制限がないから予約枠を確約できなくなってしまった、とかなのでしょうか?

ラ・リベリュール 4連

2024/10/05以前はラリベの予約回数に制限がなかったので、1泊2日で朝夕を2回ずつ、合計4回利用することも可能でしたね。 実際、『そこまで利用したいほどのメニューなのか?』という疑問を抱く方も多いかとは思いますが、ラリベはグリーティング付きメニューとなっていますので、ミキヲタであれば推しへの忠誠の証として4回通うというケースもそれなりにあったのかも知れませんね。

もちろん、その影響で最上級のグランシャトー宿泊なのにラリベの予約が取れない、というラグジュアリーとは程遠い経験をされた方も少なからず居たことでしょう。 そういった一部の利用者による独占対策であれば、ある程度の制限は仕方なかったのかも知れませんが、1泊につき1回だと夕食と朝食の両方でベストなレストランを利用するという選択肢が存在しないのは不満もありそうですよね。

初日朝からラ・リベリュール

2025/01/05以前はラリベの予約日の制約もなかったのですよね。 つまり、宿泊初日のチェックイン日にラリベの朝食に直行してからチェックイン、翌日はハピエン優先などという作戦もあったのですが。

こういった利用者の影響で、普通に宿泊した翌朝の朝食にラリベが利用できないというケースも少なくなかったのでしょうかね。

で、結局は前の項目との組み合わせで『ラリベは1泊につき1回のみ、確保可能なのはチェックイン日以外の朝食(ブランチ)か、チェックアウト日以外の夕食のいずれかのみ』という微妙にラグジュアリー感に乏しい制限になってしまったということですね。

マジックチケットとアトラクション券

2025/03/31以前はファンタジースプリングスホテル宿泊(含むファン棟)の特典として、マジックチケット(1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック)の購入が可能でした。 通常ワンデーの2倍以上の価格でしたが、マジックチケットがあればファンタジースプリングスエリア内のアトラクションはすべて優先列が利用可能だったので、アトラクションメインで遊ぶには極めて強力なチケットでしたね。 その代わりということもないのでしょうが、グランシャトーのアトラクション利用券ではファンタジースプリングスエリア内のアトラクションが利用できず、ほぼ魅力のない残念特典という位置づけと感じる人も多かったかと思います。

これがファンタジースプリングスエリアの一般開放(ただしアトラクションはDPA/スタンバイパス必須)もあったようなので、マジックチケット自体が販売終了、グランシャトー宿泊のアトラクション利用券の対象に新アトラクションが追加、ということになったようです。 いつまでも制限をかけておくものでもないですし、いずれは一般開放されるのが当然なので流れとしては至極当然という感じでしょうか。

おかげでグランシャトーのアトラクション利用券は少し評価が上がったと言えるかも知れません。 ちなみにアトラクション利用券とショー鑑賞券は追加購入も可能なので、理屈上は宿泊者自身がカスタマイズしたバケパのようなプラン作成や、DPAの事前購入のような役割を果たすことも可能ですね。