ファンタジースプリングス入場作戦:スタンバイパス&DPA作戦
概要
最も安価で、最も単純で、最も難易度が高い作戦、通常の1デーパスで入園してエリアに入りたいという作戦です。
とても重要なことなので最初に厳しく書きますが、まず第一に一般的な感性で言うところの『頑張って並ぶ』ことでエリアに入ることは出来ません。 つまり、『ファンタジースプリングスエリア入場列コチラ』みたいな列がシーの園内にあって、そこに3時間くらい並べば新エリアの新しいアトラクションに乗れるなんていうミッキー&ミニーのイチャイチャイラストが印刷された砂糖菓子のシロップ漬けにチョコレートソースをかけて生クリームでトッピングしたような甘い話はありません。 それどころか、園内に入った時点で新エリアに入れないとなったら、どうやっても新エリアには入れません、泣けば入れるという話も何かのときにあったように記憶していますが、恐らくルール的には泣いても喚いても苦情を言っても入れません。 アトラクションに乗れないではなく、新エリアには入れないので、アトラクションの外観を見たり、エリアの雰囲気を楽しむことも出来ません。 もちろん、新エリアのレストランも利用できませんし、ショップに入ることも出来ません。 事前に準備するなり、相応の対策や調整をしておかないと、ファンタジースプリングスエリア以外の今まで通りのシーを楽しむことしか出来ないということです。 その際に新エリアを感じる手段としては、グッズ購入と新メニュー(スーベニア含む)を既存のシーの施設で楽しむくらいです。
この『通常の1デーパスで入園してエリアに入りたい』という方針の意味が判った上でチャレンジせざるを得ないという人は良いのですが、非Dヲタな一般の人の感性で『少し早起きして頑張って並べば良いんだよね』と漠然と考えているようなら、まずは己の見識の甘さを深く深く反省しましょう。 とは言え、ここを見ているような方達はそれなりに下調べをするタイプなので良いのですが、本当に何も知らない人にこそこういった情報が届いて欲しいところですね。
入場方法 | チケット | 入園保証 | ペア価格帯 | 備考 |
---|---|---|---|---|
スプホ宿泊 高価作戦 | マジックチケット | あり | 15~50万 | 王道パターン |
スプホ宿泊 廉価作戦 | 通常ワンデー | あり | 10~45万 | 正直微妙 |
新エリアバケパ(スプホ) | マジックチケット | あり | 20万~ | 理想的バケパ |
新エリアバケパ(ミラコ) | マジックチケット | あり | 20万~ | 良好バケパ |
新エリアバケパ(その他) | マジックチケット | あり | 15万~ | 一般バケパ |
ミラコ宿泊ハピエン作戦 | 通常ワンデー | なし | 10万~ | 早起き必須 |
スタンバイパス&DPA作戦 | 通常ワンデー | なし | 2万~ | 徹夜地蔵レベル |
またホテル予約に関しては基本的に通常のレア枠予約の対策が適用可能かと思いますので、以下のページを参照ください。
- ビギナー向け予約手順 : 説明は省略して手っ取り早く手順だけまとめました
- 基礎情報 : 宿泊関連に絞った基礎知識です
- 非公式な調査結果 : 様々な観測を通じて判明した情報です
価格帯
通常ワンデーなのでペア2万~を見ておけば問題ないでしょう。
新エリアに入る
いきなりの難問です。 対策は単純で可能な限り早くからエントランスに並ぶ、入園したら即座にスタンバイパス&DPAを取りに行く、それだけなのですが…。
可能性としては圧倒的に大量のスタンバイパスやDPAが開放されて、誰もが確保可能になるというパターンも絶対あり得ないとは言い切れません。 とは言え、現在判明しているルールで新エリアに入ってしまえば制限時間なく滞在し続けることが可能と判明していますので、もし全入園者が確保出来るくらいの数を放流してしまうと全入園者が新エリアに集合して誰も出て行かないという地獄絵図になり得ます。
現時点で見えている様子として、思ったより多くのバケパプランで入園保証のマジックチケットが出回っていそうなこと、スプホ宿泊者はチェックイン日でもマジックチケットが利用可能であること(ワーストケースで前日泊と当日泊の両方の利用者がマジックチケットを振りかざして殺到する)、スプホとミラコはハッピーエントリーで先行して入場可能なこと、です。 ここまででも下手をすると万単位の利用者が押し寄せる可能性がありますし、その万単位の利用者の多くは新エリアに滞在し続けるために来園するということです。 よって、基本的にスタンバイパス&DPAの数はあまり多くないのではないか、大半はハッピーエントリーで入った人に狩り尽くされるのではないか、と考えて行動すべきです。
この辺の推測に関してはファンタジースプリングス開園時の混雑/スタンバイパス&DPA予想 にまとめてありますので、参考あるいは試算してみてください。
それでも敢えてスタンバイパス&DPAを確保に行くのであれば、迷惑行為にならない範囲で早くからエントランスに並ぶしかないです。 何時からなら迷惑行為にならないのかを考えている時点で、朝というよりは前日夜に近い時間帯となるのではないでしょうか。
もし、確保に失敗したら基本的には諦めるしかないです。 理屈上、スタンバイパスやDPAはキャンセル拾いが可能ではありますが、新エリアのアトラクションに関してはかなり望み薄ではないかと予想します。
どうしても、というのであればスタンバイパスやDPAの画面を下に引っ張って更新して空きを確認するキャンセル拾いで1日中過ごすことになります。 もちろん、ライバルは決して少なくないと思いますので、空きが見えても取れる可能性は極めて低いです。 なお、過去のスタンバイパス(ショップ等)の経験で言うと、朝のゴタゴタしている時間帯が一番チャンスは多い気はしますので、感覚的には入園と同時にキャンセル拾いを開始するようなイメージになると推測します。
現実的には、しばらく頑張ってダメなら少しSNSに嘆きと怒りをポストしたら、気持ちを切り替えて大人しく7つの現行エリアを楽しむと割り切る方が良いのではないでしょうかね。
もし、幸運にもスタンバイパス&DPAの確保に成功したら、即座にモバイルオーダーです。 喜んだりスクショしたりSNSに自慢したり、そんなことで1秒たりとも無駄にする余裕はありません、即座にです。 スタンバイパス&DPAではモバイルオーダーで掴みに行ける時間帯が制限されるようなので、特にモバイルオーダーは競争率が高くなりそうに思います。
そして忘れてはならない注意事項ですが、新エリアに入ってしまえば制限時間なく滞在し続けることが可能です。 昼間のアトラクションの枠を確保したけれど夜景の写真も取りたいというなら、新エリアで出来ることはないけれどひたすら待つことは可能ということですね。 もちろん、モバイルオーダーで確保したレストランの席を長時間占有して拠点とするような迷惑行為は厳に慎むべきですが。
新エリアのアトラクション
幸運にもスタンバイパス&DPAを確保出来さえすれば、当該アトラクションに限り指定時間帯に利用することが可能となります。 本来なら並ぶ時間も考慮してモバイルオーダーを確保しておかないと、どちらか一方を諦めるような状況となる可能性も高いですが、とにかく選択する余裕がない争奪戦となると考えられます。 よって、確保に関しては出たとこ勝負、確保さえ出来れば勝利、選択の余地はない、ですね。 あとは実際にアトラクションとモバイルオーダーを利用する順番やタイミングは、アプリに表示されている待ち時間や現地キャストさんからも情報収集しながら判断していくことになるでしょう。
新エリアのレストラン
前述の通りですが、スタンバイパス&DPA取得後にモバイルオーダーが必須です。 スタンバイパス&DPAを利用する場合は、どうしてもモバイルオーダーとアトラクションの待ち時間を計算して時間内に収める必要があるようなので注意が必要ですね。
ハッピーエントリー
ミラコかスプホ宿泊者のみなので、基本的に利用できません。
スプホのレストラン
スプホ宿泊者かバケパのプランで確保が必要なので、基本的に利用できません。