中の人のお遊び:過去のコメント倉庫
概要
当サイトの大人気コンテンツ(自称)の『中の人コメント』ですが、毎回さっくり消して更新しているのが何となくもったいないし、後でまとめ直したらどこかのページに再利用出来るネタがあるのではないかという貧乏性な中の人の感性から作成してみた過去のコメント倉庫です。 ページを作成するタイミングで過去を振り返ったのですが、追加した日付より削除した日付の方が作成しやすいので、日付はすべてTOPページから削除した日付をベースに記載しています。 あまり遡っても面倒なので、ひとまず2024年2月から格納してあります。
2025-01-13
- 全然予約ネタではないのですが、どうしてもTDRのパークグッズに物申したい点がありまして…ま、色々あるのですが特に…
- それは 食器系は全て食洗機対応して欲しい、という切なる願いです
- 例えばドリンクボトルなんか毎シーズン数種類をリリースしているのに全て食洗機NG、断熱系のタンブラーなら多少は仕方ないとしても(それでも食洗機対応した商品は存在するので対応して欲しいですが)、ただのプラスチック系ドリンクボトルくらいは食洗機対応を謳って欲しいのですよね
- 予約系ネタとこじつけるなら、無駄に人手を使わせることにもっと強い嫌悪感をいだいて欲しいのですよね、キャンセル拾いの手間にしても、食器の手洗いの手間にしても…
- 『食洗機なんて贅沢品』と思う方も少なからず日本にはいらっしゃるようですが、人の手を使うほうが間違いなく高コスト、つまり贅沢ですね
- 一般論として1回あたりの水道代や洗剤代は食洗機の方が安く、一切お湯を使わず手洗いする(ガス代はかからない)としても、手洗い人件費は全国平均の最低賃金1055円/時で計算して1回10分だとしても176円弱、食洗機の電気代なら20円とかですね
- 少なめに見て1回で150円の余剰コストを毎日1回としても2年分の差額で10万円は超えるので、モデルやキッチン設備状況によっては食洗機導入も不可能ではない気もしますし、食洗機の寿命が10年としたら充分に元は取れますね
- 人間を使うと高コストになりがち、という事実は多くの人が理解しているはずなのですが、食洗機やロボット掃除機となると何故か贅沢ということになるのですよね
- あとは人手で洗う方が細やかな対応が可能なのは事実ですが、その細やかな対応に余分なコストをかけることをそもそも 贅沢 と言うのではないでしょうかね
- 本当にもうドリンクボトルは洗うのが面倒なので、食洗機に放り込みたいのですよ…
- ということで2024年も無事に過ぎていく大晦日、今年も色々ありました、そして色々と書きました
- グランドシャトーをエンジョイしてしまうと、予約界隈での大抵の出来事はどうでもよくなりますね(苦笑
- さておき、未だにここを読んでいる皆様も納得の行く予約体験が出来ているとページを作った甲斐があるというものですが、果たしてどうでしたかね
- 来年も(既に1/3の予約開放は終わっていますが)宿泊や(既に1/4の予約開放は終わっていますが)ホテルレストランをエンジョイして行きましょう
- 即ち、良いお年を…
2024-12-27
- ちょっとIT的な仕組みの一般論を緩く説明したり推測するお遊びページを作ろうかと思っているのですが、ムダに超大作になりそうなので誰も読まない気がしてならない今日この頃です
- ま、あくまでも中の人のお遊びページなので、それはそれで良いのですがね(苦笑
- からのサーバーシステムの一般論を公開、何か色々と中途半端ですね、これ
- というか、本当はこういうページってもう少しイラストとかを配置して読みやすさと判りやすさに配慮すべきなのですが、生成AIにイラストを起こしてもらうのすら面倒でして…(苦笑
- 追加で『レストラン空き枠の自動監視システムの可能性』を記載しました、あまり見かけないのには理由があるのですよね
- さらに一応の自動監視システム対策の案を追記しました、とは言え確実でもないし設定するタイミングで公式さんが大きくやらかしそうな予感もあるので無理にやらなくても良さそうな予感はします、はい、やらかしそうなので…(苦笑
- ハンガーステージの次期ショーのドリームス・テイク・フライトとやらが発表されたようですね
- 併せてソンミラは『2020年2月28日(金)をもって公演を終了いたしました。 』とのことで、遡って終了が発表された感じですか
- 中の人は割とソンミラは好きなショーだったので終了は残念という私情はさておき、同じ終わらせるとしても何らかのグッズ販売なりで盛り上げて送り出せば良いものを後出しでなかったことにするかのような終わらせ方は商売的に勿体ない気もしますね
- さておき、出演キャラクターを見るとグーフィーが選抜落ちの模様で、マックスの記載は御子息のマックスに交代ということなのでしょうかね、とにかくまたもやグヲタさん達の心音が微弱になっていくようで心配なところですね
- まぁ、飛行機のないパイロットなんか首にして、ミニーさん自らパイロットとしてデビューするために下僕たちに飛行機を作らせるというショーなのでしょうか、やはり毎年冬の閑散期イベントで金離れの良さが証明されているミニヲタ層の売上には逆らえないところですね(違
- さらにチデが採用、そしてファンの人には申し訳ないですが昨年のドナパルで『あんたじゃないんだよ』と城前を確保したドナヲタ達の神経を逆なでにしたとかしないとかという謎のおっさんピートが進出、しかもイメージイラストではミッキーと対を成すメインキャラ扱いですか
- なんでしょうかね、グーフィーを使うとライセンス料がかかる割に売上に繋がらないので、ライセンス料が安いピートで新たな市場開拓とか、何か事情でもあるのでしょうかね、と勘ぐりたくなります(苦笑
- この『ソンミラはこっそり終了の発表となった』ということは、大方の予想通りパーティグラも復活は望み薄と考えるのが妥当なところでしょうね、
- 中の人的にコロナ前はパーティグラとビッグバンドビート、次いでソンミラがお気に入りショーだったので色々と残念ですが、次のショーに期待はしています、幸いキャラヲタでもないので
- が、それよりこれより、シーの港グルグルのハーバーグリーティングをさっさと止めて、季節ショーなり常設ショーなりを再開して欲しいところですが…ハバグラに行くモチベーションが…
- あとはファンタジースプリングスホテル近辺でも何かショーをやって欲しいとも思いますね…やはりグランシャトーに行くモチベーションが…
2024-12-06
- 2025年度スケジュールが発表されたようですが…
- まさかのパルパル第4弾はドナルドですか…(苦笑
- とは言え、第2弾のドナパルは城前ピートがメインを張っていて、ドナヲタの皆様からは割と酷評なパレードという印象も強く、ファンダーランドのミニーさんと比較すると成功とは言い難い状態でしたね
- しかも終盤1ヶ月はファンタジースプリングスにぶつけられていましたし、そういう面でも不遇のイベントではあった、と言えなくもないですか
- 仮に再演のような形式で実施されると、それはそれで再びドナヲタからも酷評の嵐、それでも二度もパルパルなんだから文句言うなという他界隈(苦笑)からのお怒りの声と、Dヲタを分断して争わせる作戦なのでしょうかね…
- つまり、既に心停止していそうなグヲタの皆様の怨念を鎮めるためにも、第5弾こそは…
- さておき、そろそろシーの港グルグルはヤメにして、ちゃんとしたハーバーショーにして欲しいところですね…あとは開放されたファンタジースプリングスエリアでも何かやって欲しいというのありますが…
2024-11-27
- 年明けパルパル、一部界隈では文字が緑でグーフィーへの期待が高まっていたようですが、まさかのヴァネロペ、中の人は未履修のシュガー・ラッシュですか(苦笑
- 確か新アトラクションも出来るということで盛り上げに来ているのか、相応に人気があるのかは全く判りませんが…ミニー→ドナと来たパルパルの歴史で、次がヴァネロペというのはまずまずサプライズと言って良いように思えますね、グヲタの皆様が息をしているのか心配になりますが…
- ちなみにエンパのランチ&ディナーは02/16まで、ハイピの限定とプレミアムは02/23までとなっているのに対して、パルパルのイベント期間は03/16までとあるので後半メニューが出てきそうな予感もありますね
- また後半メニューの発表に併せてライトディナーの発表という可能性もありそうなので、まだまだ油断出来ないところでしょうかね
- あと、2025/04/01~06/30はドリマのアフヌンとパスタの設定がないようなので、ここもワンスか次のパルパル、あるいは新しい何かが入る感じになるのでしょうかね?
- ところで、ハイピのプレミアムにおける年末年始期間(2024/12/26~2025/01/13)って明確に販売しない旨の発表ってありましたっけ?
- そろそろファンタジースプリングス周りのページをまとめてどこかに追いやりたいと思いつつ、消すのも勿体ないような気がしてくる貧乏性な中の人ですが、どうしたものやら…
- サーチコンソール(Google提供の検索からこのサイトに入ってくる人分析ツール)によると、グランドシャトー宿泊対策が人気TOPで、スプホ周りだとスタンバイパス&DPA作戦が大差の2番手という感じのようですね
- この辺だけTOPに残して、あとはどこか倉庫に収納して忘却の彼方に封印しておきますかね
- それにしても、グランドシャトーに宿泊して圧倒的な満足感に心身ともに浸りきって以来、全く予約周りへの情熱が返ってきませんね…TDRに行くことはあるし、それなりに予約もしているのですが特に困ることもなく…むしろテンションが下がりすぎて寝坊して失敗するケースが増えているのは問題ですが…(苦笑
2024-11-15
- あまり意識ししていなかったのでイマサラ気が付きましたが、ハイピの予約メニュー双璧は2025年4月から値上げなのですね
- これまでの流れから限定ケーキは順当なところかとも思いますが、プレミアムの方は遂にランホのアフヌン価格を超えて、ほぼスペシャルセット(≒アフヌン+パスタ1皿)に近いレベルまで来ましたね
- 正直、そこまで上げるなら利用時間の90分制限(ドリマは120分)は少々慌ただしい気もするので、せめてプレミアムの利用時間に関しては再考願いたいところですね
- ちなみにライトディナーも慌ただしいというか、料理とデザートに飲み物まで一気に持ってくるのでテーブル上がかなり手狭な状態になるので、これもなにか手を打って欲しいところですが…あれは絶対にテーブル上に祭壇は構築させないという意思表示なのでしょうかね?(苦笑
- 予約学的見地からすると高レベルな『イマサラ感』がありますが、ハイピの年末年始メニューが発表されたようですね、あとはこちらも近年ではおなじみのワンス・アポン・ア・ドリームですか
- メニュー発表した時点では朝の定例開放が終わっているパターンというのは、あまりお行儀が良くないようにも思うので、さすがに予約開放前にメニュー発表はして欲しいところですよね
- あと中の人的には全枠一括開放のような一発勝負は苦手なので、毎日少しずつ開放して欲しいところですが、これはこれで得手不得手の範囲内なので得意な人にはウェルカムなのでしょうね
2024-11-09
- 相変わらず、宿泊予約を掴んだ後の次の画面、ワンバケの選択画面では待合室の通過チェックが入るのですね
- つまり、キャンセル拾いで攻めすぎたり、11時の調整で早いタイミングで入ってしまってギリギリのところで掴むと、ワンバケ選択ページに入った瞬間に待合室に飛ばされるパターンがあり得る気がしますね
- 私見ながら、11時に掴んだ直後に手続きを進めると、アクセス集中しているはずなので高負荷エラーの可能性も高そうな気がするのですよね
- かと言って、アクセス数が落ち着くまで少し待ってしまうと、この制限でワンバケ選択画面で待合室に放り込まれそうなのですね
- 結局、しっかり時間を計算して調整しつつ挑むか、エラー覚悟でガンガン進めるか、現状ではいずれかの方針しかなさそうでしょうか
- ハイピはもう年末年始メニュー(推測)ですか、例年通りなら期間が短いので10時開放で確保しておくとハロウィンとクリスマスを気楽に過ごせそうですね
- そしてドリマはアフヌンとパスタの設定なしで詳細は未発表、ここ数年のパターンだとプリンセス系のスペシャルセットでしょうかね?
- ちなみに2025/04/01~06/30もドリマのアフヌンとパスタ設定なしが発表されているので、ここもスペシャルセット系でしょうね、パルパルーザでしょうかね?
2024-09-29
- 最近(少し前?)、『ツールのせいで負荷が云々』という話題を界隈で見かけましたが、固有の事情が不明瞭なまま多くの意見が出ていたようなので何とも言えない感じですね(苦笑
- 具体的にどんなツールなのかが不明なので、諸々と推測混じりではありますが、と前置きしておきます
- まず、ツールを使っている人が多いからシステムが高負荷である(公式予約サイトのサーバーが重い、表示が遅い)、という点はツールの動き方次第なのですよね(当然
- そのツールが利用者の環境で動作して公式予約サイトに直接アクセスするような挙動なら、これによって高負荷になる可能性は大いにありますね
- ただし、公式予約サイトも単一の環境からのアクセス数が増えると切り捨てるような制約くらいは入っているので、このモデルの影響で高負荷になっている可能性は低い気がします
- そうではなく、ツール提供者のサーバーが公式予約サイトにアクセスして、その空き情報の通知を受信する仕組みならそこまで高負荷にはならないと言えます
- もちろん、ツール提供者のサーバーがどれくらいの頻度でアクセスしているか次第ですから、問題になる可能性もあります
- とは言え、体感でいつアクセスしてもサーバーが重い、挙動が遅い、というイメージはあまりないのですよね
- また、高負荷で予約サイトの内部が重くなるレベルなら、予約エラーで没収されたという怨嗟の声がもっとX(Twitter)界隈に溢れていて然るべき、という気もします
- 次に、ツールを使っている人が多いから待合室が展開されている/待合室の時間が長いという観点なら、果たしてどうでしょうかね
- 待合室の挙動に不明確な部分もあるので評価は難しいところですが、こちらも理屈上は『ツール提供者のサーバーが公式予約サイトにアクセス』する挙動なら恐らく影響はほぼないはずですね
- ただし待合室に関しては、このサイトも含めて色々と分析が進んでしまったため、待合室を抜けた状態を維持する方法が一般化してしまったという点はあるかも知れません
- 待合室が基本的にはCookieベースなので、待合室を抜けた状態を維持したいなら複数のブラウザやシークレットモード併用する、という情報はかなり一般的になったと思います
- これは言い換えるなら、今までは利用者1名が1ブラウザでアクセスして待合室に戻されていたのが、現在では簡単にブラウザ複数個分を利用して待合室を常時抜けた状態を常に維持している人が増えた可能性があるということですよね
- つまり、待合室対策の影響で利用者数が一緒でも待合室を抜けて中に居るブラウザの数は5倍とか10倍とかになっている可能性がある、というイメージです
- ポイントとなるのは、待合室の挙動では後段の予約サイトサーバーの負荷を参照せず、待合室を抜けて中に入っているはずのブラウザ数で待合室の時間を計算している可能性がある、ということです
- 設定は割と頻繁に変えている気もしますが、中が重いのに待ち時間は短い、中が軽いのに待ち時間は長い、というケースを少なからず見かけた気もしますので、単純に中のサーバー負荷だけで待合室の待ち時間を計算しているという印象に乏しいのですよね
- つまるところ、負荷が云々という話は待合室が展開されている、待ち時間が長いということを問題視している、ということでしょうかね?
- 中の人の私見ながら、ツールを使っているから高負荷という言葉のイメージとはかなり異なる気はしますが…(苦笑
- 仮に広義でのツール利用がなくなったとしても、待合室への対策で複数ブラウザで中に常駐している利用者が減らない限り、待合室の常時展開は回避できない気もしますね
- ただし、ツールがなくなって莫大な手間がかかることにウンザリしてそもそも予約したいという利用者が減少して離脱してくれれば、当然ながら待合室の常時展開も改善する可能性はありますね
- 問題が待合室ということであるならば、結論というか中の人の推測としては、以下のような事情が複合的に影響した結果と感じますね
- 待合室対策でブラウザ数を増やす利用者が増えた関係で、利用者数よりブラウザ数が極めて多い状態が継続している
- 通知系のツールが一般化してしまったので、現実的な手間で確保が可能になっていると考えて、予約争奪戦の参加者が増えている
- タイミング的にファンタジースプリングスとスプホ開業もあり、初日や初月に入りたかったDヲタ層だけではなく、新エリアに行ってみたい非Dヲタ層も諸々を調査してこういった手順を利用して参加する人が増えている
- 基本的に待合室を抜けた状態で予約サイト内に入れるブラウザ数には制限があると思われますので、対策する人が増えれば対策を知らない人が困るのは当然の道理でしょうね
- 少なくとも待合室が常時展開されているという問題に関しては、そもそもの利用者増加と待合室への対策で複数ブラウザを使っている人の影響の方がツールによる直接的な影響より大きい、と感じますね
- ツールの影響という意味なら、『これなら簡単に取れるかも?』と希望を持たせて参加者を増やしている、という間接的な効果の方が大きい気はします(サーバー側でしか予約サイトにアクセスしないモデルであるなら)
- そして、待合室が常時展開されて待ち時間の影響が大きくなれば対策を調べて実行する人も恐らく増えますので、さらに待合室の待ち時間は伸びる、という負のスパイラルに陥っていくのでしょうね
- このまま負のスパイラルが続いていけば、人気の日程がターゲットとなる朝11時は『待合室で1時間待ちが当たり前、11時直前の狭いグリーンに乗せるにはどうしたら良いか』という対策が重要になっていく可能性もありますか…これもこれで地獄…笑えない未来予測ですね
- とは言え、『待合室を抜けた状態を維持するのは止めて、ちゃんとに待合室に戻りましょう』という啓蒙活動をしたところで、果たして効果がありますかね…(苦笑
- 最後に、中の人はそういった広義でのツール利用の善悪に関しては論じません、このサイトの情報もURLをいじるくらいまでで、あとは通常操作の範囲内の対策しか記載していない…と思います…多分
2024-09-16
- ITに詳しくない中の人として、生成AIさんに相談しながら色々と分析とか解析とか出来るようにならないかな、というネタを考えたのですが…
- どこまでの前提知識があるとして良いのか、という問題はさておき、何度か質問すると回答が大きくブレ過ぎるので、ページにまとめるのが困難というか、そのもの回答を書いてしまっても意味がないですし…
- ある程度の前提知識があれば多分それなりに良いところまでいけると思うのですが…
- もうレストランはハロウィンなので、クリスマスの予定を出して欲しいところですよね、年末年始メニューの予約もあと2週間ほどで始まりますし
- 毎年のことですが、この時期の季節感の異常性も予約界隈の風物詩ですね(苦笑
- このページを『今年からTDRホテルレストランにハマりました』という方が見ている可能性は極めて低いと思いますが、例年だとクリスマスメニュー直後の12/26から2週間くらいの短期間で年末年始メニューがあるので未発表でも念のため予約して年間ハイピコンプリートを目指しましょう
2024-09-06
- 中の人が信頼している数少ない情報源である、X(Twitter)の某アカウントの書き込みを見かけたので、少し放置枠ネタあるいは界隈では第2ラウンドなどと呼ばれている宿泊予約の開放日11:30~35辺りの話です
- 結論から言うと、中の人の見解としても追加で公式から開放されているというよりは、11時に誰かが確保した放置枠であろうと思います、ただし『数が多い部屋に限る』という条件なら細かく調べたことはないのでゼロではないかもね、程度です
- とは言え、11時の開放時点で特定の部屋における全枠分の開放を観測したケースを除くと、単純に枠の数を観測しているだけでは判断が出来ないのも事実なのですよね
- これは逆に言うと公式からの追加開放であることも証明出来ないということにもなりますし、むしろこちらの存在を証明する方が難しいところですね
- もし、追加開放であることを証明するなら、大まかには11時開放枠より11:30~35の方が増えるような観測が必要になるのですよね
- つまり11時開放時点において観測精度による枠数の見逃しがないことが前提となるので、多分これを確実に断言する観測は出来ないのではないかと思います
- 唯一、全枠と同じ数が開放されたことを観測した場合のみ観測精度による枠数の見逃しがないと言えるかも知れませんが、その場合はそもそも追加開放はないことの証明になってしまうのですよ
- もちろんシンプルな威力偵察として、11時開放の時点で特定の部屋を全枠掴んで11:30~35に落ちないようにすることで、その日の特定枠で追加開放がないことを確認することなら理論上は可能ではありますが、実施難易度を無視してもさすがに邪悪に過ぎるでしょう…(苦笑
- 理論上は断言出来ないとしても、11時における全枠の確保精度に絶対の自信があるなら、実質的には追加開放があったと解釈するケースもあり得るかも知れません
- 多くの予約戦士の皆様には無駄に掴んで放置して30分後に落ちるケースがそんなに多い訳ないという固定観念あるいは希望的観測が存在するのかも知れませんが、中の人の見解としては昨今の界隈の雰囲気を見る限り大量に掴んで放置して落とす人が居ても不思議はないように思いますね
- 観測の自動化やシステム化がこれだけ広まっている以上、予約確保までの自動化も水面下では多くの人が挑戦して成功している、あるいは既にかなり広まっている、と考えるのが妥当だと思うのですよね
- もし予約の自動化に挑戦している、あるいは予約の自動化の方法を教えてもらったとして、100%成功するものでもない以上は『どうしたら予約の成功率を高めることが出来るか?』というテーマで毎日挑戦して調整する人が出るのは必然かと思います
- このサイトのどこかにも書きましたが、自動化しても予約が100%成功することはあり得ません、シンプルにその自動化を3人が使って2部屋しかないハバグラを狙ったらどうなりますか?ということです
- ちなみに私見ながら、数十秒~数分で落ちるケースも遅延ではなく、恐らくこの手の予約の自動化に関連する放棄枠であろうと推測しています、最近は見ていませんがピアテラ辺りだと11:00からの1分くらいで空き枠の数が2→1→0→1→0のように推移するケースは割と普通にありましたから…
- この前提で考えると、クリスマスや年末年始のスペシャルな日程の確保に向けた精度向上のための調整という可能性もあるので、閑散期の予約タイミングに突入すると現在の傾向は収まっていくかも知れませんね
- で、今回の話にも繋がるであろう挙動に対する推測的な話として、ですが…
- そもそもカレンダー画面でも表示上の空き枠数は5部屋までは数字表示で6部屋以上は記号表示になるので、挙動的に考えると馬鹿正直に7部屋以上の空き枠のデータを返す必然性はないのですよね
- つまり画面に表示されない内部データを観測しているのだとしても、所詮はサーバーが返した画面表示用データであって、必ずしもその時点における実在庫や予約可能な枠数を設定しているとは限らないのですよ
- この条件で『7部屋以上の空きは存在しない』と断定的に言えるのは、6部屋予約を掴んでそれ以上の予約が出来ないことを確認した人だけですが、それでも誰かに負けた可能性を完全に否定することは理論上は不可能なはずです
- そもそも内部データで7部屋以上の空き枠が見える状態であるなら、常時在庫が◯表示の部屋の予約を自分で掴んでみて確かに部屋数が減ることを確認してみる手はありますが、お行儀学的な見地からはあまり推奨されることではない…のでしょうかね?
- で、このように無駄に空き枠を見せないような挙動に変更されていると仮定すると、レアリティの高い部屋は敢えて1部屋表示にして複数部屋確保を回避するような制限をかけた可能性も疑えますね
- 色々と奥歯に物が挟まったようなコメントになりましたが、中の人が内部データを見てどうこうしていると宣言している訳ではなく、あくまでも一般論としてのコメントです、念のため…(苦笑
- 実際、それが公式開放か放置枠なのかは予約したい人にとっては大した問題ではない気もしますので、このサイトのどこかに書いたような方法でタイミングを絞り込む(ただし精度低め)とか、どうしたら掴めるかという手順の方が気になる人は多いのかも知れませんがコメントまで
2024-08-26
- 全く悪く言うつもりのないフラットな意見としてですが、最近は空き枠の監視や観測をしている人がかなり増えているのでしょうかね
- 中の人が活動を始めた頃は『予約する気もないのに負荷をかけるのは悪、それがシステム的な観測なら邪悪』みたいな風潮もあったのですが、引退する頃には何かこの辺は割と許容する人が増えてきていたようにも思いましたね
- その延長線上で、昨今は空き枠を監視して通知したり、観測してまとめ情報から分析したり、というアカウントをちょいちょい見かけるようになって、わずか数年でも時代は変わったものだとも思いますね(苦笑
- もし、『本日の空き枠放流予定』のような情報を事前に一括取得しておく方法があるなら別ですが、素直に『現在の空き枠状況』を割と短い周期(秒単位?それより短い?)で延々と取得し続けるような仕組みだと、継続的に公式の予約サーバーに負荷がかかってしまうので悩ましいところだと思うのですよね
- いずれは、その辺にも公式さんから対策が入ったりするのかも知れませんが、現在の挙動だと理論上しっかりと蓋をするのが困難なところなので、公式側での対策としてもこれまた悩ましいところですね
- 念のため繰り返しますが中の人としては別にこれが邪悪だとか許しがたいと批判するつもりもなく、外に置いてあるサーバーなんてこんなものですよね、という程度の感想です、そもそも予約を取るという目的のためには結構ガッツリと中の人も闘ってきましたしね(苦笑
- ちなみに中の人としては、色々な要素が複雑に絡み合い安定的に確保が困難で時間もかかりがちなキャンセル拾いは割と早い段階で専門外として諦めてしまいましたので、あまり詳しくもないのですよね(苦笑
- そろそろ宿泊予約は2024年のクリスマスイブですし、年末年始もすぐですね、今年はスプホの特にグラン棟から初日の出を拝むという価値もあるので、それなりに壮絶な争奪戦となる…のでしょうかね…?
2024-08-20
- 以下、私見100%な話ですよと言い訳したところで待合室ですが、仮にその方法があったとしてもそもそも待合室を無視して通過出来てしまって良いのかという問題もあるのですよね
- 待合室の存在意義は意地悪や下調べで努力した人を選別することではなく、予約サイトへのアクセスが集中して予約が出来なくなることを回避すること、つまり予約サイトに同時に利用する人の数を絞ることですよね
- 例えば、極めてスペシャルな方法があって個人レベルで密やかに通り抜けるならまだしも、そのスペシャルな方法を多くの人に拡散するのは明らかに高負荷を招く悪手という気がします
- とは言え今回の一件のように、何らスペシャルな方法ではなく普通に利用しているだけで通り抜けられるという方法は、同じ高負荷を招くとしても明らかに公式側の落ち度なので拡散されても仕方ないとも思います
- 知っている人だけ一方的に得をする状態とみんなが知ってみんなで損する状態と、どちらを目指す方がベターなのかは一般論としては断言し難いところですが、中の人としては明らかに通常操作の範囲なら後者で良いと考えています
- 通常操作の範囲である以上は誰もが気がつく可能性が十分にある訳ですから、隠す意味もあまりないでしょうしね
- 最終的には『みんなが待合室を無視すると、当然ながら予約サイトが高負荷になってしまい、誰も予約が進められない状態となる』ので、それが早いか遅いかの違いであり、遅くなれば知っている人だけ一方的に得をする状態が長く継続するだけのことでしょう
- つまるところ、どう転んでも色々な意味で公式の人に同情はしますが…という話題になりそうなので、これ以上はそっとしておきましょうか
- さておき、皆様は今もまだ存在すると思いますか?待合室を完全に無視して予約サイトを利用する極めてスペシャルな方法とやらが…(苦笑
- ドリマはクリスマス期間もパスタセットの扱いがないということは、クリスマスのスペシャルなディナー枠が一括開放パターンでしょうかね…
- 善悪の判断が若干グレーな気もしますが、生成AIと遊ぼうのページで、禁断の予約サイト対策を相談するネタを追加してみました
- もっと怒られて何も教えてくれないのではないかと思っていたのですが、意外と親身になって説明してくれましたね
- ちなみに前の中の人コメントでも言及した待合室の素通りに関して聞いたところ『回避は無理だし、そんなこと考えちゃダメよ』と生成AIさんたちにお説教されてしましました(苦笑
2024-08-09
- ぼちぼちとグランドシャトー宿泊対策のページも検索から流入があるようですね、X(Twitter)をヤメてしまったので宣伝していない割に頑張っている感があります(苦笑
- ということで、読みましたよ、Dホテルヲタのバイブル(?)、グラン棟滞在中にスプホ内で何度かお見かけしたベスフォード社長の著書『ホテルの力』
- 内容はホテル業界で働く人や接客業の方に向けた話がメインという感じですが、TDR関連の話や価値観の辺りはゲストとして読んでも楽しめなくはない…という程度でしょうか
- 具体的にグランドシャトーの目指すところは書いていないですが、ラグジュアリーに対する解釈もそれなりにあったりするので、グラン棟の宿泊者や計画している人が読むと思うところはあるかも知れませんね
- ただ、開業後3ヶ月は…という話はSNS界隈におけるグラン棟の現状を見ると何とも言えない心持ちになりますが…(苦笑
- あ、↓はアフィリエイトリンクなので、嫌いな方は踏まずに自前で検索してみた方が良いかと思います
- 中の人が信頼している数少ない情報源である、X(Twitter)の某アカウントの書き込みを見かけたので、少し待合室関連を眺めて更新というか追記しました
- それにしても、さすがにトラベルバッグのルートが待合室素通りになるのはマズイ対応だと思いますね
- というか、そもそもトラベルバッグの中が待合室を無視可能という時点で、問題ありだったと思いますがね
- TDR界隈ではお約束の知っている人だけが一方的に得をするという話の一環に過ぎないとも言えますが、さすがに負荷対策としてレベルが低すぎではないでしょうかね
- ちなみにすすむダイアログによる入室タイミングの調整の方は10分のままでしょうかね、現状の挙動だとこの調整が重要とも思えませんが
- とは言え、一括開放のような高負荷のタイミングでも現在の挙動のままとも限らないので、油断なく複数の手段で備える方が無難な気はしますね
- と思ったら、わずか数日で挙動変更ですか…(苦笑
- 綺麗さっぱり忘れていましたが、アンバの部屋名が11/01に大きく変更されるようなので、変更前後の選択肢をURL生成プルダウンに併記するように変更しました
- 我ながらグランドシャトーというゴールに到達してからというもの、手放し運転が過ぎるというものですよね…(苦笑
2024-07-27
- ということで、日程は伏せますが行ってきました、グランドシャトー
- 何がスゴイかと言うと全てがスゴイですね、価格からして当然ながらミラコやランホに劣っている点はほぼないです
- ただし、ミラコやランホの方が好きな点はたくさんあると思います、好き嫌いはあって当然ですが、優劣で言うなら劣っている点はほぼなかったです
- 強いて言うなら、バルコニー&テラスでの飲食禁止くらいでしょうか
- 事前アンケートからの調整は返信が遅いという話はありましたが、100%ではなくともほぼ期待通りに調整してもらえました
- まずレストラン予約に関して、ラリベとFSレストランは通りやすく、グランパラディは困難っぽい様子ですが、どれも取ってもらえるケースはあるようですね
- 感覚的に予約だけは確保しておいて時間枠の変更やプラン変更(グランパラディの席確保→デザートメニュー変更)の方が通る可能性は高いのかも知れません
- レストラン変更(FSレストラン→グランパラディ変更)は予約なし確保と同じ扱いレベルと推測します
- つまり、日程や時間帯が合わなくてもラリベは確保してアンケートで変更、席のみでもパラディは確保してアンケートでデザートプランに変更という方がグランドシャトーラウンジ(GCラウンジ)で対応してもらえる可能性は高いかも知れません
- ただ、この辺は頼めば確約レベルのサービスではないので、『確保出来ません』となるケースも少なくないように思います
- 無駄に掴むべきではないので、どうしても体験したいので変更出来ないなら予約したままのプランで予定を立てるというレベル感で確保&変更依頼すべきですね
- 他には部屋位置のリクエストは通りましたし、ショー関連の指定も概ねX(Twitter)界隈での噂通りでしたか
- ウワサの専用ラウンジ、ドレス展示、エレベーター直結ゲートウェイ、絵画だらけの廊下、部屋の内装や設備、いずれも豪華でハードウェア面では隙なく作り込まれているな、という印象ですね
- もちろん、豪華な彫刻っぽく描かれた壁紙とかもあるので、ディズニーの魔法でそれっぽく楽しませている部分もありますが、そこは素直に魔法にかかりましょう(微笑
- 一時期、X(Twitter)でプチ炎上していたシャワーの水圧も特に気になりませんでしたし、ミニバーも2名宿泊だったので普通に過剰な本数が入っていたという感じですね
- ビール党ではないので、カクテル系くらいは飲み切るかと思いましたが、普通にパークに入ってラリベに行ってとしていたら、時間的にも内臓キャパシティ的にも手が出ませんね(苦笑
- キャストさんからは割と名前で呼ばれがちで、何か聞いたり調整をお願いすると、とにかくエスコートして連れて行ってくれるのが印象的でしたね
- お部屋ご案内くらいはX(Twitter)界隈の話と公式の『お部屋でチェックイン』で、そういうものだろうと思っていたのですが…
- 何かの話の流れで、この後はFSレストランを予約していて向かうところ、と言ったら、GCラウンジからFSレストランまでご案内してくれましたね
- これ、場所は判っているし自分で行けるから意味がないという人も居るかも知れませんが、GCラウンジから出て、ファンタジーシャトー側のゲストが居る中をグランドシャトー制服のキャストにエスコートされる、というちょっとしたVIP体験が出来るのですよね
- 実際はたまたまGCラウンジが閑散としている時間帯でキャストさんの手が空いていただけかも知れませんし、確約サービスということもないかも知れませんが、とにかくGCラウンジ外でもエスコートしてくれますね
- ラリベも概ね予想通りで十分満足の行く体験が出来ました
- グリーティングは同行者に丸投げで撮影要員でしたが、なかなかの精鋭を揃えているのか、時間的にも内容的にも満足感の高いひとときだったようです
- ドレスコードは…そうですね、ゲスト側のことなので如何ともですが、どこかの営業さんみたいなスーツのグループを見かけたような…もっと肩の力を抜きましょうよ…(苦笑
- あとはパラディですかね、はっきり言ってしまうとスプホに入った瞬間に目にする象徴的な施設でもあるので、ここを体験出来るか否かで満足感が大きく変わってくる、という人も居ると思います
- 予約は頑張ってください…ですが、アンケートで泣きついて取れるケースもあるようです…ただし、ムリと言われる可能性の方が高い施設のようですが…
- 中の人は自前で確保していて少し調整だけしてもらった感じですが、最悪はパラディに並ぶというアレな作戦もあるようですね
- ちなみにパラディにエスコートして連れて行ってもらえたりもしましたよ、アレな作戦で並んでいる人の前をエスコートしてくれたグランドシャトー制服のキャストさんが『ホニャララ様です』とパラディの人に伝えて入店する、ちょっと背後からの視線が…(苦笑
- なので、中の人が思うグラン棟ステイの体験価値を向上させるコツとしては、キャストさんとコミュニケーションを取ること、ですね
- 何ならオンラインチェックインとテレビでチェックアウト等を駆使すれば、パーク用書類(宿泊証明書、ハピエン券、ショー券、アトラク券)をもらうくらいしか顔を合わせることがない、なんてこともあるかも知れません
- はい、もったいないです、もしかしたらグランドシャトーのキャストさんには迷惑かも知れませんが、はっきり言います、グランドシャトーの価値の源泉はキャストさんです
- 例えばチェックイン時の他愛もない世間話から、意外なほど拾ってくれたりすることがあります、そこから始まるちょっとした体験に『一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなおもてなし』を感じましたね
- というか、グランドシャトー攻略作戦でひとつページでも作ってみても良いかも知れませんね、部屋数も少なくて需要はほとんどなさそうですが…(苦笑
- そして作りました、グランドシャトー宿泊対策
- 何がスゴイかと言うと全てがスゴイですね、価格からして当然ながらミラコやランホに劣っている点はほぼないです
- グランドシャトーの悪評祭りはまだ盛り上がっているのですね
- 実際、ハズレの体験をした人が居るのは事実なのだろうとは思うので、そういった方にはお気の毒に、としか言いようはないのですが…
- ただ、特にTEL対応に関しては本当にグランドシャトーに繋がったのか、単にオペレーターやファン棟の人と話をしただけなのか、という点も気になります
- また、レストラン手配の可否や現地での対応に関して差があるのは、もしかして部屋のグレードによって差をつけられているのかとも思えますが、どうなんでしょうかね
- グランドシャトーという括りの中で差をつけるのは不愉快という考え方もあるかも知れませんが、例えばミラコのスペチでも特に明言することなくスイートは格上でイルマニはさらに別格という扱いと感じますし
2024-07-07
- さて無事にファンタジースプリングスも開業した訳ですし、その今後をほぼ根拠なし妄想100%で予想してみましょうか
- スプホに関して、現在はサービス的にも物理的にもグランドシャトー側をかなりきっちりと隔離しているようですが、これは基本的に今後も変わらないと推測します
- つまり、グランドシャトーのパーク出入口もラリベもグラン棟のドレス廊下やラウンジへの出入りもグランドシャトー専用のまま変わらないでしょうね
- もしここが変わるとしたら、グランドシャトーのサービス自体を止めてしまう、つまりラグジュアリーサービスを取りやめる時でしょう
- そもそも施設の構造的にグラン棟の専用ラウンジを開放しないとこれらの施設に入ることが出来ません、これはミラコのサローネやランホのサロンにはない構造的な特徴です
- また、グランドシャトーのパーク出入口はどうやらかなり狭いようなので、ここで500室弱のハピエンをカバーすることは物理的に不可能でしょう
- 同様に、ラリベのテーブル数も決して多くなく、グラン棟の利用者の間ですら不足が叫ばれている状況ですから、ここがファン棟に開放される可能性も絶望的に低いでしょう
- 逆にファン棟側にルームサービスが提供される可能性ですが、こちらも未だにグラン棟側すらルームサービス枠が不足しているらしいとも聞きますので、当面は期待薄でしょう
- 可能性があるとしたらラリベのメニュー以外に限定してファン棟にルームサービスが開放されるという可能性くらいまででしょうか
- ファン棟(多分グラン棟も利用可能)向けモバイルオーダーによるテイクアウトですが、こちらはオペレーションが安定してくれば多少は期待したいところですね
- あとはバケパ+グランドシャトー部屋の組み合わせに関して、予約優先度的には設定した方が良い気もしますが、コンセプト的には可能性低いと思います
- バケパは予め計画したプランに意外と時間的猶予が少なく、余裕を持って過ごして欲しいというグラン棟とは少々コンセプトが異なるのですよね
- また、ランド城前の新ショー、エレパレ、ビリーヴ、花火、その後でグラン棟へ移動、ディナーにラリベと考えると、色々と時間的に厳しくかなり忙しくなるでしょう
- 以前マシュマロ返事にも書きましたが、何となくバケパとグラン棟宿泊を管轄している部署が異なっていて縦割りで連携がよろしくない可能性も考慮すると、さらに実現性は低そうに思えます
- あとはVIPツアーを使って欲しいみたいな意図もあるのかも知れませんね
- ワンバケ+グラン棟も同様の理由で可能性は低い気はしますが、チェックアウト日の1日プランならグラン棟にも設定してもらっても良いかも知れませんね
- スプホ内レストランの一般枠(非宿泊者枠)ですが、こちらも当面はまずないでしょうね
- トイホの開業が2022年4月5日だそうで、2年経過してもロッツォは宿泊者のみ、となっていますので、少なくともスプホのレストランも2年くらいは変わらないのではないか、とも思いますね
- 一般枠によるハイピやドリマ常連の方には残念なことですが、パラディが宿泊者以外に開放される未来はかなり先になるのではないでしょうか、伝え聞くパラディ行列の様子から察するに…
- むしろ非スプホ泊のバケパでファンタジースプリングスレストランを選択できなくなる可能性の方が高いかも知れませんが、案外バケパは優遇されますのでしばらくは継続でしょうかね…
- これも部署が異なっている等なら、スプホ側の立場が強くなってくるとバケパに回さなくなる(スプホ宿泊者に限定)という未来もあるのかも知れませんが
- ラリベのグリーティングですが、これがかなり金になるということは公式も理解したはずなので、これも今後はどうなっていくのか気になりますよね
- まずシンプルにラリベのランチ枠も作って枠を増やす可能性でしょうか、ラリベは食事時間が長く設定されているので12~13時台くらいのスタートだと枠数は非常に少ない状態となりそうですね
- とは言え1泊2日で朝昼晩の3食ラリベを2日分、みたいなことをやりかねない人々が少なくない界隈なので、多くの人にラリベ体験してもらいたいという文脈での効果は全く期待出来ないでしょうね
- あとはダッチェスの別の友人を呼び出す方針でしょうかね、ミニー、ドナルド、プルート、グーフィ辺りか、ホテルのコンセプト的にはプリンセス系の人間キャラでしょうか
- とは言え、お目当てのキャラとの遭遇率を考慮すると、それはそれでランダムで決まるようだと色々な声があがりそうなので難しいところでしょうかね…
- ファンタジースプリングスエリアの入場規制に関しては段階的に解除されていく感じでしょうね、遅い時間帯に余裕があればエリア入場OK、平日はエリア入場OK、不人気アトラクションの遅い時間帯スタンバイパス制限解除、全日入場OK、全アトラクションスタンバイパス制限解除、という辺りでしょうか、1年くらいでここまでいく可能性は低そうですが
- 各作品やアトラクションのファンには申し訳ないですが、非Dヲタ層から見たらビジーバギーとラプンツェルを残り2つと同じ扱いにしては不満があるでしょうから、制限緩和があるとすればこの2つからでしょうかね
- ファンタジースプリングスエリアで何らかのショーやパレードですが、広さ的に難しそうなのでしょうかね?折角のホテル前というかグラン棟前なので、何等かのイベントは期待したいところですが…
- ドローンショーやプロジェクションマッピング等、必ずしもパーク内の道を使わない方法もあるはずなので何かしら企画していると思いたいところです
- ハンガーステージを色々といじっている話もありますので、ここをドローン基地にして夜のショーに使ったり…ということはなさそうでしょうかね…
- それ以前にハーバーショーを何とかして欲しいという声がかなり大きいとは思いますがね(苦笑
- シンプルに手間を単純計算してみましょう、はい、お馴染みのグラン棟のレストラン予約拾いネタです
- まず4ヶ月前の初回開放で宿泊予約を掴めたが、レストラン予約が取れなかった、としましょうか
- ここからトラベルバッグとにらめっこしてキャンセル拾いを開始したとしましょう
- 仮に空き枠の読み込みが平均で5秒に1回完了するなら、1分で12回、10分で120回、60分つまり1時間で720回の確認が出来る計算ですね
- もし、平日の月~金は5時間、土日は根を詰めて10時間ほどキャンセル拾いに費やすと1週間で35時間、つまり720回×35時間→2.52万回/週ほど確認している計算です
- これを宿泊予約確保から日常的に17週間(119日≒4ヶ月弱)ほど継続すると、42.84万回の表示確認をしていることになりますね
- 実際にここまで生活の一部にキャンセル拾いが取り込まれている人は多くないとは思いますが、割と普通に数十万回のキャンセル拾いはしているのですよね
- つまり、グラン棟のキャストさんには知っておいて欲しいことがあって、宿泊客からレストラン予約を相談された際に『予約サイトを再度ご確認頂きたく』と返事をすると『再度というか既に数十万回は見ていますが?』と返される覚悟が必要ですよ、ということです(苦笑
- ちなみに機械で監視をしている人だと、恐らく720回×20時間×119日→171.36万回くらいは出来そうですし、これを複数台で同時監視しているとすると軽く1千万回オーバーは確認している…のでしょうかね?
2024-06-25
- D界隈の方はどうしてドレスコードを『あり』『なし』で語るのでしょうかね、ドレスコードは『どのレベルか』という程度を決めるもののはずなのですが…
- もちろんフォーマル系な装いが好きということは構いませんが、ドレスコード=フォーマル系というのは少々短絡過ぎではないでしょうかね、スマートカジュアルって界隈の人が思っているほどフォーマルじゃないですからね
- 中の人はX(Twitter)実施アンケートでおっさんという設定になっているので、例えば男性の服装を私見100%で中の人の感覚で言うと…
- ネクタイ:不要(付けても良いが他でバランスを取らないと過剰)
- ジャケット:必須ではない(日本の6~9月頃の暑い期間には無くても良いが、あった方が無難ではある)
- Tシャツ1枚:アウト
- Tシャツ+ジャケット:ギリギリセーフ(モノにもよる)
- デニム系:ギリギリセーフ(ダメージ加工とか古びた感じはNG)
- 短パン系:アウト
- サンダル:アウト
- お仕事系スーツ&ネクタイ:やや過剰、もっと楽な服装で良い
- 結婚式系スーツ&ネクタイ:過剰、コスプレ感が出てきそう
- 過剰であっても別に店に対して失礼ということはないですが、普通にスマートカジュアルで来ている方から見たら確実に浮いていると思いますよ
- 例えば、ドリーマーズラウンジにイブニングドレスやタキシードでパスタを食べに行っても失礼ではないですが、他の客から見たらポカーンですよね
- それをラリベから見たら客側でしかないD界隈の人々が『ドレスコードがあるのに!』と勝手にフォーマル系に格上げしてX(Twitter)界隈でスマートカジュアルな装いにケチをつけるのは、今後ラリベに行くであろう中の人にとっては迷惑極まりないです、スマートカジュアルなレストランに礼服で行くなんてはしゃぎ過ぎた真似をするつもりはありませんから
- 何ならラリベに問い合わせてもらって安心を得る方が良いかとは思いますが、店がどう言おうが界隈の方は恐らく納得しないのですよね、雰囲気や価格に飲まれているのか、ドレスコードという語感にやられてしまっているのか…
- それっぽい言い回しをするなら、ダッチェスが『あまり気取らずにリラックスして友人たちに食事を楽しんで欲しい』と設定したからスマートカジュアルというドレスコードなのではないでしょうかね?その心遣いを無視して自分だけ過剰に着飾るものでもないですよね、というのが中の人の考えです
2024-06-18
- グランドシャトーのおもてなしで、ゴネ得ですか、なるほど、なるほど(苦笑
- 先に立場を明らかにしておきますが、そもそも『旅の目的を聞いて、一人ひとりに寄り添ったおもてなし』に対して、『ラリべに行くのが目的です、ミッキーに会いたいのです』と相談して調整してもらえたことをゴネ得と言うのは表現として適切か甚だ疑問です、敢えてその表現を使うなら公式が『ゴネてください』と表明していますよね、というのが中の人の見解です
- もし、仮に『ラリべに行きたいが予約出来なかった』宿泊者が3組居たとして…
- 何も言わずに諦めた人
- 予約して欲しいと事前調整で伝えた人
- 記念日でラリべを楽しみにしていた、何百時間も予約サイトと睨めっこしたが取れない、どうしても予約が欲しい、と事前調整で伝えた人
- 空き枠がひとつあったとして、一人ひとりに寄り添ったおもてなしをする立場なら、どうすべきでしょうか?黙ってキャンセル枠に流しますか?サイコロを振って2人(1番目の人は予約して欲しいと言っていないから要望を把握出来ない)のどちらかに決めますか?色々と思いを伝えた人を優先しますか?
- もし、思いの強さを表明することを『ゴネた』と呼び、それが優先されたことを『ゴネ得』と表現するなら確かにゴネ得ですが、ゴネ得を許さない人はどうあるべきと考えるのでしょうか?そして、その対応はラグジュアリーで一人ひとりに寄り添ったおもてなしと呼べますか?
- ただ現実として、(どれくらいの熱意と思いを伝えたのか判りませんが)相談しても自分で頑張れと言われたなら次に疑うべきは部屋グレード補正でしょうか
- もし、生涯一度の記念日で絶対絶対にラリべの予約が欲しいと、アルコーヴ4-7(30万↑)とテラス5-7(35万↑)とグランド(40万↑)の3組から言われたとして、空き枠がひとつなら、どうすべきでしょうか?
- 無視して放流しますか?相談タイミングの早いもの順ですか?サイコロですか?それともシンプルにグレードが上の方にアサインしますか?
- この辺は問い合わせや事前調整で聞いても、『はい、上位グレード優先ですね(Dキャストスマイル』なんて言うことはあり得ないでしょうから真相は判りません、外部からの観測で推測するだけですね
- そして、少なくとも相談して即決でラリべの予約を確保してもらえたという話は見かけていないので、早い者勝ちの可能性は低そうに思いますし、日程が近づくとキャンセル拾いに流れるケースもほぼなさそうに思いますね
- 実際はここまで単純ではなく、枠が複数だったり、時間帯の希望や調整、レストラン側での営業時間の調整可否、もしかしたら待つことになるかも等のオプション条件もあると推測します
- この辺の色々を考慮した上でのおもてなしで、こう言った相談をすることを幅広くゴネ得と切り捨ててしまうと、グランドシャトーのサービスの根幹を否定しているようにも思えます
- そこまでするなら『むしろグランドシャトー専用の予約枠を用意してシステム的に事前予約させて欲しい』『システムでラリべ予約数の上限を設定して欲しい』と言う気持ちも判りますが、システムではなく血の通ったおもてなしもグランドシャトーのサービスの一部ではないか、とも思うのですよね
- キャストと思いを共有したから成立するおもてなしみたいな部分まで踏み込めるか否か、そして予約した部屋のグレード、この辺でグランドシャトーのサービス全体への評価や満足度は大きく変わるのかも知れない、と思えますね
- というのが、ここ数日の界隈を眺めていた中の人の感想です、部屋グレードで決まってしまうと身も蓋もない…という気もしますが…(苦笑
- ちなみに中の人はまだ初手の返信をしていない状態だったりしますので、既に戦々恐々、お手柔らかにお願いします、といったところです(恐
2024-06-13
- 割と人気コンテンツになりがちな泊まらぬネズミの皮算用してみますが…
- グランドシャトー1泊で30万~45万くらいでしたか
- ペアで行くとして、2日間ともにマジックチケット前提で4.6万~5.2万×2で、9.2万~10.4万
- 初日の朝ご飯は別途済ませている前提で、ランチをパーク内アヒルちゃんとして大まかに2千/人くらいで、0.4万
- ディナーは当然ラリベでグリーティング対象メニューの2.3万×2で、4.6万
- 翌朝も当然のラリベでグリーティング対象メニューの6.5千×2で、1.3万
- 2日目のランチはショーレスS席を確保してもらって3.6千×2で、約0.7万
- 2日目のディナーはパーク内アレンデールとして大まかに3.5千/人くらいで、0.7万
- ここまで、安価なプランの合計で46.9万、グランド級なら57万オーバーでしょうかね
- ここに、記念としてグランドシャトー記念の絵が4.6万、二人おそろいでキーホルダーを揃えると1万×2で2万、合計6.6万
- 園内のスーベニアメニュー系とグッズ系で2万/人を計上しておくと、合計4万
- という具合に軽率にお土産を買うと合計で10万くらい加算されるので、トータルではアルコーヴ4-7でも57万、グランド級なら67万オーバー(交通費は別途)くらい見る必要がありそうですね
- ここで仮定の話をぶち込みますが、もしアルコーヴ4-7級とグランド級でグランドシャトーラウンジに泣きついたときの優先度が変わるとしたら、+10万は部屋のグレード以上の価値があるのですが果たして…
- ふと我に返って、中の人の財布は大丈夫なのでしょうかね…(苦笑
- グランドオープン直前に仕事トラブルで深夜まで駆り出されるなどしており、もともとの仕事予定と併せてやはりこのタイミングではなくて良かったのかも知れないと思うなど…でした
- 奇跡的に雨も降らず、予定通りドローンショーは前夜祭のみで朝の偉い人セレモニー程度だったようですね
- 開業初日グッズはピンバッジ、想定外のサービスはグランドシャトーの30分前ハピエンくらいでしょうか?
- グラン棟に関しては、かなり満足度高めの感想が多いようで、『一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなおもてなし』の看板に偽りなし、だった感じのように見受けられますね
2024-06-10
- 思うに、グランドシャトーの希望への対応可否ネタは割とウケそうで、情報を流せる人も限定されるので『情報共有』とやらをすると飛びつきたくなる人がそれなりに居るのでしょうが、それってラグジュアリーなのかな、と思うのですよね
- 例えば、ラグジュアリーな体験をしに行く人々が↓みたいな感じでやり取りするものなのでしょうかね…
- マスク君:ホテルに問い合わせたらブッフェは手配してくれたけど、ラウンジはダメだったー
- ゲイツ君:え、これってマジ?ちょ、この金額出しているのに、俺はブッフェもダメって言われたぞ?
- ベゾス君:いや、こっちはラウンジ希望通ったぜ?っつか、ディナー希望の方が重要っしょ?
- マスク君:それな、グリなしルームサービスでほぼ同額とか、どうなんだよ?
- ゲイツ君:こっちはディナーは取ってもらったぜ?っつか、アプリとトラベルバッグに表示されないのバグだろ、どうにかせーよ
- ベゾス君:だる、もう夕食はルームサービス一択かよ、っつか、バルコニー飲食禁止なんだって?
- マスク君:うざ、ポップコーンも食えないのかよ、ミニバーの酒もダメなん?
- ベゾス君:それなすぎる、ラウンジのカクテルタイムもないとか、ラウンジは何のための部屋なんだよ
- ゲイツ君:そういや、アトラク券とショー券、いつ使うよ?やっぱ初日か?
- マスク君:せやな、ハピエンしてマジックチケットでモバイルオーダーすっと時間が読めんし、初日に使い切りが無難だな
- ベゾス君:それさ、ハピエンするなら初手ショップでトートは外せないんよな、買い物体験、重要だろ
- マスク君:あー、トート忘れとった、俺が行く日までに品切れになっとったら株主総会でガチギレだろ、マジ買収だわ
- ゲイツ君:それ言うなら、絵とキーホルダーもだろ、気軽に出せる金額じゃねーから次いつ行けるか判らんし、品切れはマジ勘弁だわ
- ベゾス君:俺は絵は買わんから良いけどな、そんなん飾る場所ねーし
- マスク君:ぶっちゃけ、バケパの方がコスパ良くね?
- ゲイツ君:マジそれな、結局バケパでプレビューが最強だろ
- ベゾス君:コスパ言うなら、スニーク初回が一番じゃね?予約バトルもしてねーし
- マスク君:とりあえず予約バトルで押さえた枠、いつキャンセルするか迷うわ、レストランが確定しねーとキャンセルも出来ないの迷惑だよな
- いや、何か、これはこれで楽しそうですね(違
- 結局、公式が提案するラグジュアリーな体験だけでなく、利用者が考えるラグジュアリーな体験ってどういう感じなのでしょうかね…
- 例えば、ラグジュアリーな体験をしに行く人々が↓みたいな感じでやり取りするものなのでしょうかね…
2024-06-09
- 何となくこういう表が求められているような気がしてきました、他にも検討要素がありそうなのでツッコミはマシュマロまでお願いします
項目 | バケパ | グラン棟 | 備考 |
---|---|---|---|
キャッチコピー | とっておきの魔法で、 きらめくパーク体験を。 | 東京ディズニーリゾートで 最上級のリゾートステイを。 | |
予約開始 | 概ね4~6ヶ月前 | 4ヶ月前 | バケパは原則一括開放 |
価格帯 | 約8万/人より | 30~45万/部屋 | バケパはプラン内容と部屋次第 |
マジックチケット | 1日分を含む | 別途購入2.5万/人 | バケパは追加購入不可 |
新エリア入場 | スプホ側(スプホ宿泊者) 既存エントランス(他) |
グラン棟専用 | グラン棟エントランスは狭い |
新エリアショップ | 優遇なし | 優遇なし | 通常ルールに従う |
新エリアレストラン | 予約可能 | モバイルオーダー必須 | グラン棟は早起き必須 |
FSレストラン予約開始 | 最速6ヶ月前 | 4ヶ月前 | バケパはスプホ宿泊以外でも可能 |
パラディ予約開始 | 最速6ヶ月前 | 4ヶ月前 | バケパはスプホ宿泊以外でも可能 |
ラリベ予約開始 | 不可 | 4ヶ月前 | グラン棟のラリベ利用保証なし |
食事代 | プランに含む | 全て別途支払い | バケパのプラン内で予約した場合 |
スプホ部屋 | ファン棟のみ | グラン棟 | バケパはバルコニー部屋なし |
アトラク優先利用 | プラン次第 | 8枚/部屋、追加3.5千円/枚 | 新エリアは不可 |
ショー優先利用 | プラン次第 | 4枚/部屋、追加3.5千円/枚 | グラン棟は3種のみ対象 |
予約後サポート | 通常のシステム利用 | キャストによるサポート | グラン棟キャストのサービス内容は不明 |
専用ラウンジ | なし | グランドシャトーラウンジ | ラウンジのサービス内容は不明 |
専用グッズ | ポシェット等を含む | 限定の絵画、 キーホルダー購入可能 | スプホ宿泊者グッズもあり |
- よく見かけるバケパ vs グラン棟の比較ですが、上の表の先頭に敢えて記載したキャッチコピーが最も判りやすくコンセプトの違いを伝えていますよね
- バケパはパーク体験に重点を置いていて、その体験の一部として宿泊が含まれるイメージでしょうか、2日間たっぷりパークを遊びつくすための1泊ですよね
- 対して、グラン棟はリゾートステイに重きを置いているので、ホテル宿泊を最大限満喫するための1要素がパーク内の体験である、ということになりますか
- また、バケパはほぼ全ての体験がパッケージに詰め込まれているので他に費用はあまりかかりませんが、グラン棟はほぼ素泊まりでアトラク券とショー券がおまけとして付いている程度ですね
- つまり、チケットや食事込みで30万のバケパと30万のグラン棟素泊まりを単純比較するのはナンセンスの極みです
- バケパはパーク体験を主軸に食事や一部の記念グッズも含めてパーク体験の一部としてパッケージ化、望むパーク体験に合わせたプランを選択することでを体験価値を最大化するコンセプトに見えます
- グラン棟は最上級のリゾートステイのために自分で追加の費用を出してレストランやグッズを選択、そのための選択肢を提供してラウンジキャストがサポートするというコンセプトに見えます
- だからこそ、最上級のリゾートステイに必要不可欠なスプホ内のレストラン予約がバケパに総取りされていて、グラン棟で予約できない点が問題視される訳ですし、『ご希望を伺います』欄にパラディやラリベの予約依頼が殺到してサービスが遅延/破綻しているのが現状でしょう
- という辺りを軸にして、比較検討するのが良いように思いますね
- そう言えばラリベの増枠に疑問があると以前マシュマロ返信で記載しましたが、そもそもラリベの営業時間は基本情報によると21時までなのですよね
- にも関わらず、閉店時刻の21時枠が予約に存在するのは普通に考えたらあり得ないですよねと思ったので、いくつかの日程で調べてみました
- まず、パラディだと22:00閉店で予約は21:30まで(デザート最終21時)、FSレストランで21:30閉店で最終枠20:40のようですから、割と閉店より後まで食事可能という設定ではあるのでしょうかね
- 類似する条件で他のホテルのレストランを見ると、エンパは22:00閉店で最終枠20:00、カンナが21:00閉店で最終枠19:50、シルクが22:00閉店(コース提供21:00まで)の記載で最終枠21:10なので、明らかにラリベの時間帯設定は他とは異なるように見えますね
- これは公称21時閉店で実際は23時過ぎまで営業することにして枠を増やしたのではないかという推測も出来ますし、単に予約時間の表示をダミーに切り替えてキャンセルを吸収だけしていると見ることも出来ますよね
- 中の人的には、割とレストラン関係はダミー時間表示を見かけるので後者ではないかと感じた次第です、もちろん21時以降のラリベディナー枠を確保あるいは打診された方が居るようなら、前者が正解なのかも知れませんね
- またグランドシャトー系の希望が通ったか否かネタとか、ルームサービスのバルコニー&テラスで盛り上がっているようですね
- どういう条件で、どこなら手配された、されないを明確にせずに言っても、仕方ない気はするのですよ
- そもそもグランドシャトーを予約しているか?日程は?部屋は?何を希望した?旅の目的は?どういう説明や聞き方をした?そういった諸条件で対応が変わるのは仕方ない気はしますね
- 例えば、開業日まで3日なので初日勢辺りは切実に予約を分配するかも知れませんが、1ヶ月後なら空きが落ちる可能性もあるので扱いは『まだ取れていない』になるのも仕方ないでしょう、等ですね
- あるいは6月前半はラリベ分配を頑張るが6月後半からはルームサービスに振り分けるとか、グランドルーム級は優先ラリベ分配でアルコーヴ4-7はルームサービスにして、当初想定していたサービスにレベルを落としに来たという可能性もあるのかも知れません、でもこの辺は多くの人に宿泊日や部屋を開示してポストしてもらわないと判りませんよね
- 全部屋でバルコニー&テラスでルームサービスNGというのも、飲食不可なのか(どうやって判断?外から監視?タレコミ?)、コースはNGなのか、アラカルトもNGなのか、配膳してくれないだけで自分で並べるのはOKなのか、お酒やお茶はどうなのか等、どういう説明や質問をしたか次第な部分が見えないのですよね
- つまり、既に予約をしている人で日程も近い人は、あまりX(Twitter)情報ばかりに左右されずに頑張って質問したり、詳細な条件を確認してより良い宿泊をエンジョイ出来ると良いですね、ということです
- まだ日程が先の方の人は(良くも悪くも)ルールが変わる可能性は大いにありますし、予約状態や枠の設定が変更になることもあるので、目先の情報に一喜一憂せず、ご相談を継続しましょう、あるいは早々に諦めるのならキャンセルは早ければ早いほど多くの方にメリットがあるのでさっくりとキャンセルしてしまいましょう
- あとは、まだ予約していない人は不安ならサービスが安定するまではさっくりと諦めましょう、グランドシャトーだけが全てでもないですし、不安な日々が続くのはラグジュアリーな体験とは言えませんからね、それでも体験したいと考えるのなら予約が取れますよう幸運を祈ります
- そして、そもそも予約する気もない人は(想定通りの世界観ですが)開業からしばらくは燃料が継続的に投下されると思いますので、まだまだ序の口、エンジョイしていきましょう
2024-06-03
- 全然関係ないですが、BlueskyにDM機能が追加されたのですね、いまさらX(Twitter)に戻るつもりはないのですが、細々とBlueskyにアカウント発行しようか迷っているところです
- が、何をするでもないのでこのままでも良いですよね、となりそうです(苦笑
2024-06-01
- そう言えば、かなり前にネタにしましたが、ファンタジースプリングスホテルのレストランって利用時間の制限がないのですよね
- この時間制限がないという条件を考慮したら、常識的な時間で入れ替わるという前提にリスクもあるので、それは席≒予約枠も足りなくなるでしょう、としか言いようがないですね
- ラリベの営業時間的に2回転は余裕ですし、3回転出来る時間帯の枠もいくつかあって然るべきなので、『全部屋で予約は可能だと思うが、チェックイン/アウト日の両方で予約する人がいると不足』と予想していましたが、もしかして1日1席1枠設定にしたのでしょうかね?
- 当然、これはパラディの枠も同条件なので、こちらも1日1席1枠に制限したのなら、それは予約枠が不足するのも当然でしょうね
- つまり、公式側の前提が常軌を逸していた訳で、この枠の争奪戦にグランドシャトー特権が利用出来ないのなら『事前に旅の目的を伺い、キャストが東京ディズニーリゾートでの過ごし方をご提案。一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなおもてなしでお迎えします。』というWebサイトに記載された文言の虚しさが際立つことになりますね、さすがにこれも笑えないですが
- ↑のような設定なので、当日早めに退出する人が居たら空きが出来るので、並んでいる人が順番に入れる、という仕組みになるのでしょうかね
- グランドシャトー宿泊でも何時間も並べば入れる可能性はゼロではない、もちろん入れることは保証出来ない、みたいラグジュアリー体験にならないことを祈りたいところです
- 中の人もグランドシャトー宿泊予定はありますので、さすがに公式の肩を持つことも出来ないような笑えないネタが増えすぎてきましたね
2024-05-30
- 界隈を眺めているとグランドシャトーからのアンケート回答後の返信が来ない、遅いという話が多いようですね
- 基本的には公式の見立てが甘い、ということになるのだろうとは思うのですが…
- グランドシャトーなので原則として、45日前にアンケート通知→宿泊者による回答→ホテル側から返信、ここから先は何度かやり取りが発生する可能性がある、というところですよね
- で、シンプルに45日前のアンケート通知より後に宿泊をキャンセルしたケース、宿泊者が回答を返した後にキャンセルしたケース、ホテル側から返信した後にキャンセルしたケース、やり取りの途中で唐突にキャンセルしたケース、後に行けば行くほどそれまでに対応してくれていた手間の無駄が大きくなるのですよね
- つまり、公式が想定していたより大きな手間が発生している理由のひとつは、キャンセルが多くてアンケート対応のやり直しが大量発生しているのではないか、とも思えますね
- もちろん、宿泊メインで楽しみたいのにホテルレストランの予約が取れないという現状があるので、予約周りの相談が大量発生して調整に困っている点は公式側の落ち度としか思えませんが、もっと別の『対応不可能ではないが割と無茶な相談』が多いという可能性もゼロではないのでしょうね
- 少なくとも、朝晩1回ずつのラリベは絶対調整しないと話にならないと思いますし、パラディも調整出来ないようならコンシェルジュの存在意義もサービス価値もないと断言出来ますね
- もし既にレストランの予約枠がなくて何も出来ないというなら、開店時間や閉店時間を変更して営業時間を伸ばしたり、パイプ椅子を並べて席を作ってでも枠を作らないと、さらなる苦情やキャンセルに繋がり、アンケート返信は雪だるま式に遅延していくのではないでしょうかね
- などと色々書いてみましたが、まさかの宿泊者側で迷惑メールに分類されて気が付かなかっただけというオチだったら、それはそれで楽しげなのですがね(苦笑
- ちなみに迷惑メールに分類ですが、この辺は送信者側の立場になると結構色々とあって面倒なのですよね
- まず、いわゆるキャリアメールを使っていて迷惑メールフィルタ系を適用していると、場合によってはそもそもメールサーバーが受信拒否するので、迷惑メールフォルダに落ちる以前に受信されないので、利用者からメールの有無を確認することは出来ないでしょう
- とは言え、このパターンだと大抵は初手のアンケートのお知らせメールの受信に失敗しそうな気がしますよね
- アンケート通知後、返信までの間に何かあるとしたら、アンケート通知メールの入力ミスによる配信エラーや対応に腹を立てて迷惑メールに落としたりすると、送信側の評価が下がるので迷惑メールに落ちやすくなる、という感じでしょうか
- いずれも普通に考えたらアンケート通知を受信出来れば、そこから先だけエラーになるケースは考えにくいと言えなくはないですが、個々の受信設定や受信サーバーにも依存するので難しいところなのですよね
2024-05-29
- アンバのアンバサダーフロアやラウンジに大きく手が入るようで、問い合わせた人のポストによるウワサでは廃止とのことで界隈が軽く荒れているようですね
- このサイトではファン棟にルームサービスがないと判明した時点で、アンバとトイホを値上げしてファン棟と併せてモデレートタイプ3棟体制に移行という冗談ネタを上げたことがありますが、案外こういう方針に向かっているのかも知れませんね(苦笑
- その場合、ファン棟とランホとミラコの価格帯が被ってしまうので、ランホとミラコも値上げというネタだったのですが、サービスレベルを維持するなら案外これも現実的なラインの冗談だったのかも知れません
- つまり、『ファン棟:価格=デラックス、サービス=モデレート』なので、これに合わせて『アンバ:価格=ファン棟級に↑、サービス=ファン棟級に↓』『トイホ:価格=ファン棟級に↑、サービス=現状維持かやや↑』でモデレートタイプを再定義する感じですね
- そうなるとデラックス級は『グラン棟:価格=ラグジュアリー、サービス=自称ラグジュアリー』より下でファン棟より上のクラスに再定義する必要があるので、『ランホ&ミラコ:価格=ファン棟とグラン棟の中間くらいまで↑、サービス=現状維持かグラン棟配慮して↓』となる辺りに着地するのではないか、というネタですね
- 冗談として書いているのですが、割とリアリティがあって全く笑えないですね
2024-05-27
- もはやマジックチケットまでコスパ検討のネタにされる時期になったのですか、スニークの影響もあるとは言え開業も近づいたと実感しますね
- マジックチケットのお得感(苦笑)に関しては、明確に混雑度合いに依存するので厳密な計算は難しいでしょう
- スタンバイパスとDPAが入園後1サイクルしか取れない場合
- マジックチケット: 全てアトラクション利用可能: 22,900~25,900円/人(全アトラクション、全て優先列)
- 一般人の通常ワンデー: 両方取れても2つのアトラクションしか乗れない : 9,900~12,900円/人(2アトラクションのみ、1優先列+1一般列)
- 限界Dヲタの通常ワンデー×2: 1人で2つワンデーを消費して4アトラクションを確保: 19,800円~25,800円(4アトラクション、2優先列+2一般列)
- スタンバイパスとDPAが入園後2サイクル以上取れる場合
- マジックチケット: 全てアトラクション利用可能: 22,900~25,900円/人(全アトラクション、全て優先列)
- 通常ワンデー: DPA+スタンバイパスを2セット確保: 11,900~14,900円/人(4アトラクション、2優先列+2一般列)+キャンセル拾い労力
- スタンバイパスを4回分取れる場合
- マジックチケット: 全てアトラクション利用可能: 22,900~25,900円/人(全アトラクション、全て優先列)
- 通常ワンデー: スタンバイパスを4階確保: 7,900~10,900円/人(4アトラクション、4一般列)+キャンセル拾い労力
- スタンバイパスとDPAは選ばれし民しか取れない場合(開業後)
- マジックチケット: 全てアトラクション利用可能: 22,900~25,900円/人(全アトラクション、全て優先列)
- 一般人の通常ワンデー: そもそも取れない、入れない: 7,900~10,900円/人(現行アトラクションのみ、新エリア入れず)
- 限界Dヲタの通常ワンデー: 徹夜で並んで2アトラクションを確保: 9,900~12,900円/人(2アトラクションのみ、1優先列+1一般列)+前日から徹夜行列する労力
- ルール無用な限界Dヲタの通常ワンデー: 徹夜で並んだ人に合流して2アトラクションを確保: 9,900~12,900円/人(2アトラクションのみ、1優先列+1一般列)+前日から徹夜行列する労力+平然と合流する鈍感力
- つまるところ、お得感は混雑次第で大きく変わるので、前提条件を明示せずにコスパを論ずることに意味はないように思いますし、現時点での混雑度合いの予測は極めて困難な気もします
- また開業後のマジックチケット自体は宿泊やバケパが必要なのでコスパ計算はさらに困難ですし、スタンバイパス&DPAを取得失敗するリスク、モバイルオーダーに対する汎用性、ハッピーエントリー有無による補正等、単純計算が出来ない要素が多すぎますね
- 基本的には人それぞれの価値観なのですが、開業時にしか遊べないネタなので、敢えて踏み込んでみました
2024-05-25
- 新エリアでスニークやってしまったのですね、色々と荒れ模様な感じのX(Twitter)界隈ですね…(苦笑
- 相応のコストを支払ってプレビュー系を確保していた人たちは面白くないでしょうね、これは他人の得を自分の損のように感じるというのとは少し違いますよね
- コンテンツを早く体験出来ることにコストを支払っていたのに、無料でより早く体験出来てしまった、ということは予約済みの自分の体験に対する価格が勝手に下がっているということになりますから、『コンテンツを早く体験出来ること』に価値を見出してお金を出していた人にとっては正しく損しています
- 例えばマンガの公開1週間前に最新話を読める権利をマンガの料金+500円で買ったのに、3週間前にアプリ起動した人はマンガの料金のみで読めるサービスを公式が提供し始めたみたいな話なので、普通なら『え、それなら払わない』となりますよね(巧妙にプレビューバケパのキャンセル料を取れる日程で始めた点はさておき)
- 逆に新エリア開業から年月が経過してDPAやマジックチケットによる課金なしで新アトラクションを体験出来るようになったとしても、開園当初に『コンテンツを早く体験出来ること』に価値を見出してマジックチケットやバケパを購入していた人々が文句を言うケースは少ないでしょう(切り替わり直前の人達はさておき)
- あとプレビューやグランドオープン時にトラブルがないようにスニークによる事前演習は必要な措置、という見解もよく見かけますが、そこまでハードル上げて良いのでしょうかね?
- それでオープン後にトラブルがあったら大金を出した人々から見たらスニークをやった意味がなかったことになりますし、そもそもプレビューやオープン時に大混雑した時点でスニークやった意味なんてなかったことになりますよね、今回の新エリアに関する限り混雑予想の精度が全く低いままだったのが原因になりますから
- 百歩譲って『DPAとスタンバイパスを1枚も発行しなかったのに混雑してしまった』のならスニーク以前の見積もりが甘かったということなので仕方ないと言えなくもないですが、DPAやスタンバイパスを発行して混雑して『結局、スニークが一番快適だったね』となったら『無料のスニークなんて無駄だった、何で自分たちは大金を出してスニーク勢より不愉快な状態になるのか』と感じる人が多くなるのではないでしょうかね(そして多くの人はそうなると予想しているから不満を述べているのでしょう、残念ながら公式は信頼されていませんから…)
- この点、ショーパレのスニークはプレス公開の場を兼ねているようですが、今回の新エリアに関する限りプレス公開日は別に設定されているので、この面ではスニークである必然性はないですね
- 単純な人の流れやアトラクの案内なら別にプレビュー時に演習としたところで大した問題ではないですし、今日は意図的にアトラクを止めたという話もあったようですが(乗客のトラブルだったという話もあり)、それも別にプレビュー日にやってはいけない理由もないでしょう
- ともあれ、中の人としてはファンタジースプリングス開園時のSNS予想にネタを提供してくれるのはありがたい限りですし、以前のニューファンタジーランド(美女と野獣等)の時のスニークも見ていたので『早くアトラクションを体験することに価値はない』というのが公式の価値観(ただしゲストが勝手に価値を見出しているから高く売っておく)だと理解していますので、特に批判的な立場は取っていませんね
- あとスニークなんてDヲタなら知っていて当然だからプレビュー利用者が批判するのは云々みたいなコメントにも少々違和感を覚えますね
- 本質的にプレビューなんてDヲタくらいしか来ない、つまりプレビューはDヲタのものという前提での意見のように感じます
- また、古参でもなければDヲタでもない中の人としては、スニークが実施された過去のコンテンツでプレビューバケパが毎回売り出されていたという印象がないのですが、プレビューバケパやワンデーより高価なプレビューチケットはDヲタな方々には当たり前の存在なのでしょうか?
- 例えばビリーブのプレビューバケパとか、フォレストシアターのプレビューバケパ、美女と野獣プレビューバケパ、あるいはトイホ宿泊プレビューバケパや季節毎のショーパレプレビューバケパってありましたっけ?そして、そのバケパより前の日程で一般スニークされていましたっけ?
- そうでないなら、今回のスニークはプレビューバケパとの兼ね合いで新しい事象と言えるのではないでしょうかね、ということでせっかく提供されたネタなので将来に向けてトリビアに追記しておきましょう、記載内容に間違いや補足があるなら是非お気軽にマシュマロを投げ込んでおいてください
2024-05-21
- グラン棟からアンケート回答への返信が公式から出始めたようで、例によってX(Twitter)界隈では断片的なポストをネタにして色々と右往左往しているようですね(苦笑
- やはり特に多いのがレストラン予約の手配系でしょうかね、既存パーク、ショーレス、新エリア、もちろんスプホ内と雑に分類しても結構ありますから、どういう条件でどこなら出来たのか、NGなのか保留なのか、そういう詳細が不明確な噂に振り回されるべきではないでしょうね
- ここから先は推測ですが、現時点で『はい、手配完了しました』ということはまずあり得ないと思います、根拠はシンプルですが即答で確保が出来てしまうと、早いもの勝ちになってしまうからです
- アンケートへの返信タイミングや電話を受けられるタイミング、たまたまメール処理したタイミングで勝手に早いもの勝ちにされて、利用者が知らないところで予約成否が決まってしまうのはラグジュアリーとは言い難いですよね
- しかも優先度を考えればVIPツアーの方が優先されると考えるのが妥当でしょう、仮に早いもの勝ちでアルコーヴ4-7の宿泊者に予約枠を確保して、グランドルーム+VIPツアーの人と相談したときは埋まっていましたでは話にならないですよね、もちろんアルコーヴ4-7の人に後から『予約枠はやっぱりダメでした』と没収することも出来ないでしょう
- さらに妄想を進めるなら、アンケート希望を受けるためにグラン棟向けの事前確保枠がFSレストランとグランパラディにも設定されていて、他(バケパ/ファン棟)にはそこまで多くを開放していないのではないか、と考えることも可能ですね
- バケパ民やファン棟民としてはこれを不公平と捉えるか、費用に見合うサービスで仕方ないと捉えるか、微妙なところですよね、確かにファン棟をランホやミラコと比較して考えるなら不公平とも取れますし
- この妄想を少し前向きに考えるなら、これらのグラン棟枠が確定(VIPツアーに割り当て→グラン棟に割り当て)したら余剰分がキャンセル落ちに回ってくるのではないか、という推測は出来ますね
- X(Twitter)界隈で『いつ頃までに予約手配の成否に関する連絡が来る予定』という情報は見かけていないですが、キャンセル拾いを狙っている方はその辺の情報にも目を光らせておくと良いかも知れませんね(全て推測と妄想
- もっと言ってしまうなら、グラン棟枠が確定するまではキャンセル落ちに回ってくるのは本当に誰かがキャンセルした枠のみではないか、あるいはグラン棟向けにプールされるので公式としてはキャンセル落ち自体を絞ってくるのではないかとも妄想出来ますね
- どんどんおふざけページしか更新されなくなるこのサイトですが、トリビアページにファンタジースプリングスの項目を追加しました
- 元々は『Fに見える』しかなかったのですが、さらにどうでも良い話を少し追加しただけですが…(苦笑
2024-05-18
- 急募:ミラーレス一眼用のジンバルとカメラを持ち運べるカバン、TDR界隈でスマートに利用可能であること、三脚ホルダーや13インチ程度のPC格納場所があると尚可
- 普通に探すとかなりヤル気に満ち溢れたバックパックという『ロストリバーデルタに探検にでも行くのですか?』みたいになってしまいそうで…
- そもそも、ジンバルの格納状態がY字型になるので、どうしても無駄なスペースが出来てしまうのですよね、つまり巨大カバン不可避となりそうです
- カバンの外に全裸ジンバルを縛り付けて持ち運ぶ手もあるのかも知れませんが、ちょっとぶつけたりすると怖いですし
- 良い手に心当たりがありましたら、そっと中の人にマシュマロでメッセージを送っておいてください
2024-05-15
- SNS予想ネタに追加してみました
- 新エリアとしてはランドのニューファンタジーランド以来、新ホテルはトイホ以来ではありますが、X(Twitter)のあるあるネタを妄想するのは楽しいですね
- バケパや海外とグラン棟を比較したがるポストが散見されますが、ターゲットの置き方次第なので好きなように浪費すれば良いと思うのですよね…(苦笑
- バケパの魅力は全てフルセットで予約しておける点とこれ以上追加の費用がかからない点(グッズ系くらい)で、これは自由度の低さにも繋がりますし意外と当日はスケジュールをこなすのが忙しかったりするのですよね
- 海外(と一括りにするのもおかしな話ではあります)は宿泊もパークも国内にはない(当然)ものなので根本的に新しい体験が出来る点は魅力ですが、言語や文化の違いや昨今の円安傾向とそれなりに敷居もありますよね
- グラン棟はオープン直後の誰も知らない最上級の体験とやらを世界に先駆けて経験出来る点は魅力ですが、現時点では詳細なサービス内容が不明で宿泊費用以外に食事や入園した際の費用も考慮するとかなり高価になりますよね
- つまり、GWに帰省すると『もう30周年らしいけどファンタジースプリングスホテルの最上級の部屋にオープンしてすぐに泊まったんだよ、あの絵を見てごらん、あれはね…』と毎回同じ自慢話をしてくるおばあちゃんやおじいちゃんに将来なることが出来るチャンスということです(深まる謎
- 未だにと言うべきか、もう既にと言うべきか、X(Twitter)界隈にはグランドシャトーへの疑問の声が多いですよね
- グランドシャトー宿泊予定の中の人としては、『宿泊価格が上なのにミラコのスペチにはある朝食がないのはサービス劣化』とは全く思わないのですよ
- むしろ価格が上だから『こうしたいと宿泊者がリクエストしたらコンシェルジュが手配する』のがグランドシャトーだと思っています
- 同様にレストランの予約が出来ないとか、予約で優先してくれないとしても問題だとは思わないのですよ、ただ『リクエストしたら手配はしてくださいね(真顔』とは思います
- よって『アンケート記載のチケットの手配しか出来ない、ほぼ通販サイトレベルのコンシェルジュサービスでしかない』と判明するまでは不安を抱きつつも文句はないです
- 逆に言うと、もし何も手配が出来ないならコンシェルジュサービスの意味がありませんから、そこで初めて『系列で最も期待外れなホテル』という烙印を押すことになるでしょう
- だから何ということもないのですが、現時点(2024-05-07 18時)でもファンタジースプリングスエリア開業初日の宿泊+ワンバケで1日目パークチケット付きを選択すれば、普通に初日マジックチケットを入手出来るのですね
- セレブレを選択すれば、ペア15万を切るくらいで初日の新エリア確約プランが作れますね
2024-05-09
- ファンタジースプリングス開園時の混雑/スタンバイパス&DPA予想 という妄想100%なネタを追加してみました
- 雑に自動計算する試算機能も配置してみましたので、色々な条件を設定してどれくらいの手応えになるかを試算してみても楽しいかと思います
- これも新エリアにオープンまでのお遊びですね(苦笑
- 2024/05/01は久々にバケパで地獄モードな感じでしょうかね?狙っている人の幸運を祈るばかりですが…
2024-05-06
- そう言えば、このサイトのコミットログを見た感じでは2023/04/20から開始したようなので、無事に1周年を迎えることが出来たようです
- X(Twitter)の方は閉じてしまったので宣伝して公開したタイミングは不明ですが、よくも飽きずに色々と更新してきたものですね
- 最近は脱線の方が多いので、もうしばらくは飽きずに続けられそうな気がします
- 今後ともよろしくお願いいたします
- X(Twitter)界隈ではスプホから見えるであろうドローンショーネタで盛り上がっているようですが、これはマズイところですね…
- 昼間のショーならまだしも、夜になってからドローンショーが開催されるということは、新エリア入場者の多くは何が何でも夜のショーを新エリアで見たいと考えるでしょう
- はい、つまりDPA/スタンバイパスで入場した人の多くは何も出来なくなっても、全くやることがなくても、ドローンショーのために退場せず新エリアに留まり続けざるを得なくなるでしょう
- はい、つまり木ビューとか公園呼ばわりされている新エリアは何もやることがない人々のピクニックエリアになる可能性が高いですね
- はい、つまり逆に言うと↑を防ぐにはDPA/スタンバイパスの放流数を絞る必要がありますね
- はい、つまり可能性としてはDPA/スタンバイパスは取りやすいが新エリア内は地獄絵図となるか、新エリア内は普通に歩ける程度の混雑だがDPA/スタンバイパスの発行数が少なすぎて熾烈な争奪戦となるか、いずれかではないでしょうかね…
2024-05-01
- 少し前からなのかも知れませんが、たまに待合室が完全に応答不能になる問題が発生しているような…中の人の環境に固有の問題なら良いのですがね
- 初手でページを開く(TOPでも同様)時点で待合室のURLに切り替わるのですが、無限にグルグルして進めなくなる事象ですね
- PCで長時間放置するとブラウザのタブが死ぬので、タイミング次第で発生するような何か困った不具合が仕込まれているのかも知れません
2024-04-29
- 全然ディズニーでもTDRでもないのですが、今更ながらフリーレンロスなうです
- 国内アニメですが、ディズニー+で全話通しで見られるので未視聴の方には『葬送のフリーレン』オススメしておきます、中の人の推しはヒンメルとデンケン
- ファンタジースプリングスのテーマ曲ネタですが…
- 英語のニュアンスに詳しくはないですが、Look inside. What story will you find?という歌詞が、『(ファンタジースプリングスに入れない人々に対して)中を覗き込んでみて、どんな物語を見つけられるかしら?(ただし体験出来ない)』みたいに見えてくる病…(苦笑
- ということは、最後の方にあるCome inside. What story will you write?はスタンバイパス、DPA、宿泊予約、バケパ等を確保出来て新エリアに入れる人に『さぁ、中に来て、(ファンタジースプリングスエリアで)あなたはどんな物語を描くのかしら?』と語りかけているように思えますよね
- 続けざまにWhat dream will change your life?と来る訳で、それが新エリアに入れる人の人生を変える夢のような体験であるかのように歌い上げるのですから、新エリアに入れる人が待ち時間と混雑で人生を考え直したくなるようなエリアになって欲しくはないところですね(苦笑
- 逆に入れない人には最初の方で、Your heart is leaping, your mind is racing to a wondrous spring(略とかは、気持ちは新エリアに猛ダッシュしていることを暗示しつつ『リアルにダッシュしちゃダメですよ』というメッセージと、さらに行間には『(条件を満たさないと)どうせ入れませんから』というルールが隠れている訳ですね(違
- などと考えながら、ここまでは入れない人がターゲットの歌詞、ここからは入れる人がターゲットの歌詞として見ると、同じ歌詞(A fairytale beginning、Your dream is taking flight、With magic and friends for all time辺り)でも全く異なるイメージになりますね
- 総じて、かなり厳しい現実を見据えたシビアな歌詞の曲だなぁ、と…(多分違う
2024-04-25
- ワンバケでマジックチケットが1日分だけの(別日のチケットがない)プランって、一見すると必要なマジックチケットのみで無駄がなくお得な感じがしますが…
- 【ファンタジースプリングス入場保証】東京ディズニーシーを楽しむ 2DAYS(1日目パークチケット付き)を見れば判る通り、1日目にチケットが設定されているのですよね
- つまりマジックチケット+ハッピーエントリーを同時利用することが出来ないということになりますかね、気にするほどの差はないと考えるか、モバイルオーダー敗北のリスクが高すぎると考えるか、絶妙なプラン設定ですね(苦笑
- ファンタジースプリングスのテーマ曲が各種配信サービスで聴けるようになっていますが、どうでしょうかね、この曲
- ちょっと荘厳すぎてやり過ぎ感がありますが、こんなイメージでハードル上げて大丈夫なのか、やや心配です(苦笑
- ただ、例によって詩は良いですね、おとぎ話が始まる神秘の泉ですか、ランド40周年の『みんなで盛り上がろうぜ、うぇーい』のノリよりはシー20周年の『あなたが主役のストーリー』的な感じに近いですかね
- ちなみにApple Musicで見ると1曲3分33秒、インスト版と2曲のアルバム設定なので2曲で6分66秒(?)ということで、開業日の令和6年6月6日が隠されているのですね…(テキトー
2024-04-15
- 要素ごとにまとめ直してファンタジースプリングス一般情報に最低限の基礎知識を追加してみました
- スプホに泊まれば新エリアに入場出来るのは、正しくはスプホに泊まって宿泊証明書をもらえば宿泊証明書の効果で入場できる、なのですよね
- スプホに泊まればDPA/スタンバイパスなしでも新エリアのアトラクに乗れるというのも、正しくはスプホに泊まればマジックチケットを購入可能で、マジックチケットの効果でアトラク利用可能なのですよね
2024-04-11
- 各種『ファンタジースプリングス入場作戦』のページを作ってみましたが、本当に読んで欲しい人の目には止まらないような気がしてなりませんね…(苦笑
- TDR界隈は『知らない方が悪い』で下調べした人に良いように知識で殴られがちで、何も知らず調べもしない一般の人がX(Twitter)に怨嗟の声を投げて、それを見かけた大してTDRに興味もない層による的はずれな批判で炎上する、といういつものパターンとなるのでしょうね…(トオイメ
- 下調べしないとどうにもならない、という時点でTDRのサービスは果たしてどうなのかと思いつつ、入口のワンデーチケットを絞って買えなくしても炎上不可避でしょうし、公式の人には同情を禁じ得ませんね
- 何となく項目が増えてしまったのでコメントではなくファンタジースプリングス一般情報にファンタジースプリングス開園時のSNS予想を追加してみました
- 6月になったらX(Twitter)のTDR隈は面白ネタで溢れかえりそうですね…
2024-04-10
- X(Twitter)で見かけるファン棟批判の末路妄想
- Aさん:ファン棟、ルームサービスないんだってよ
- Bさん:何それ、もうデラックスとか名乗るんじゃねーよ
- アンバ: ……………(トオイメ
- 公式:新たにアンバとファン棟がモデレートタイプホテルに追加されました!
- 公式:上記に伴い価格改定を実施します!(ランホ値上げ、ミラコ値上げ、アンバ値上げ、トイホ値上げ、ファン棟据え置き)
- 誰得?(苦笑
2024-04-05
- 6月の新エリア公開後の妄想
- 何も知らずに入園したワンデー民が新エリアに入れなくて怨嗟の声がトレンド入り
- それでも何か見えないか、何か出来ないかと園内の新エリア通路に集合して謎の列が形成されるが、並んでも当然何も出来ない
- 仕方なく、プンスカしながら魔法の絨毯やシンドバッドに入場
- 2024年6月は空前のシンドバッドブームが来る! <天才的発想
- ただし、元々イライラした人だらけなので、とばっちりで空前絶後のシンドバッド叩きが展開
- 火に油を注ぐかの如くシンドバッドをカラオケと勘違いしていた旧来のシンドバッドマニアのDヲタ勢と衝突、X(Twitter)名物の学級会へ
- という事態を想定した公式は先手を打ってシンドバッドを9月までメンテナンス送りにした<名推理
- 結局、メンテ中のシンドバッド前は老若男女が泣き叫び苦情とクレームが吹き荒れる阿鼻叫喚の地獄絵図になる
- その地獄絵図を魔法の絨毯で上空から写真撮影してアップする報道班が活動開始
- 現在の地獄絵図が名物コンテンツに、現場からは以上です、がトレンド入り<語彙力
2024-03-30
- ついにルームサービスはグランドシャトーのみと公式発表が出てしまいましたね
- 『アンバ?奴は我々、デラックス四天王でも最弱…』というネタになりそうでしたが、ファンタジーシャトーの方が明確にアンバよりも下と言わざるを得ないでしょう
- アンバであれば、テイクアウトメニューがありますし、19時までならチックタック・ダイナーでの持ち帰りも可能です
- 仮にファンタジースプリングスレストランやグランパラディ・ラウンジに予約なしで入れないレベルだとすると、食事難民待ったなしでしょう
- もしアンバでテイクアウトやチックタック・ダイナーを確保失敗してもイクスピアリが近いという立地条件もありますし、スプホのファン棟はかなり厳しいのでは…他のオフィシャルホテル内のレストランで飛び込みor予約で食事だけ可能だったりするのでしょうかね?
- とりあえずファン棟の宿泊時にレストラン予約に失敗しているならパークに入る日は極力園内で食事を済ませる方が安全でしょうね、ファンタジースプリングスエリアではモバイルオーダー必須なのでエリア内で食べ損ねそうになったら迷わずユカタンやミゲル辺りまで足を伸ばすべきかも知れません
- 四天王を統べる総帥たるグラン棟の方では他のホテルよりルームサービスが素早く短時間で対応可能というサービス向上にはつながるかも知れませんが、だからと言って『グラン棟を上げるために、ファン棟を下げた』という批判が適切なのかはどうでしょうかね
- デラックス四天王で既にアンバという前例があるので『デラックスなのにルームサービスがないなんて!』は的外れですし、一応は現時点でスプホ内のモバイルオーダーは未定となっていますので、アンバ級に落ち着く可能性は充分にあります(イクスピアリが遠いという埋めがたい差はあるとしても)
- 『価格はミラコ以上、サービスはアンバ程度』という批判もありそうですが、『立地はミラコ級、一部施設はグラン棟と共通』という言い方も出来るので、公式はなかなか小憎らしい価格設定をしてきたとも思えます(苦笑
2024-03-28
- 色々と面倒な気がしたのでこのページに画像は置かないようにしていたのですが、動画撮影ネタの画角確認でついに画像を置くページを作ってしまいました
- 他のページでも画像を置いたほうが判りやすいページはありそうなのですが面倒なのですよね、色々と…(苦笑
2024-03-23
- 何となく燃え尽き症候群で11時開放は完全スルーしていますが、おなじみの1時間以上という派手な待合室が展開されたりとかはない感じなのでしょうかね
- と言うか、本質的に中の人が予約サイトとの闘いを始めた理由は『新ホテル(ファンタジースプリングスホテル)開業時に狙った枠を狙った日程で確実に予約出来るようになっておく』ことだったので、狙った予約の確保に成功した時点で目的は達成されているのですよね(苦笑
2024-03-18
- ということで、ちょっとしたパズル気分で作ったスプホ予約用の面白URL色々です、日付は07/06としてありますので、『usedate=20240706』の部分を適宜対象の日程に書き換えてご利用ください。
- スプホのみに絞ったURL
- ファンタジーシャトーのパークが見える部屋のみに絞ったURL
- スプリングスサイドのみに絞ったURL
- スプリングスサイドのパークグランドビューのみに絞ったURL
- スプリングスサイドのバルコニーのみに絞ったURL
- グランドシャトーのみに絞ったURL
- グランドシャトーのテラスのみに絞ったURL
- グランドシャトーのテラス(グランド除く)のみに絞ったURL
- グランドシャトーのグランドルームのみに絞ったURL
- あまり調査していない雑な推測ですが、ホテルの説明文と部屋の説明文もキーワード検索しているっぽいので、単純に『ファンタジーシャトー』とか『グランドシャトー』で検索させるとホテル説明にヒットして全部屋がマッチする、みたいな挙動に見えなくもないですが確証はないです
- 今更ながら、ハッピーエントリーのランド対象外にしている日程って、パルパルドナ関連の混雑対策のつもりでしょうかね?06/09はドナ誕の日曜日、06/29と30はラス日の日曜とその前日、という辺りで…
2024-03-12
- X(Twitter)界隈でたまに見かけるようになった、グランドシャトーが英語とフランス語の組み合わせではないかツッコミですが…
- スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム ピアッツァビューの、イタリア語と英語の混在ぶりに対するツッコミが先ではないでしょうか、と思わずに居られないのですよね…(苦笑
- Google Search Console(このページがGoogle検索で表示/クリックされた回数)を見たら、02/28に過去最高のヒットを記録していたのですが、今になって何故こんなページへ…
- トラベルバッグのアレの話は伏せて欲しいと言われて書いていないので、特に予約に関しては一般論的な基礎情報しかないと思いますが…
- バケパでエリア内レストランを事前に予約で確保出来るようになるようですね、6月分の予約が2024年3月4日(月)15:00、7月分が2024年3月8日(金)15:00に開放ですか
- 6月分の争奪戦はどうでしたか?割りと落ち着いていた感じがあるので、あまり知られていなかったのかとも思えましたが…
- いつの間にか通常のレストラン予約ページにもスプホレストラン(ラリベ以外?)が表示されるようになったようですね
- 宿泊予約の特典と思われる枠と時間帯が異なるのはいつも通りですが、何気に通常予約の表示の方が枠が多いような気がするのは珍しいパターンですかね
- スプホ一括開放の最終戦がいよいよ開幕ですかね
- 中の人的にここ1ヶ月の一括開放の期間中に狙っていた枠の確保には成功しているので、無事終了、という感じですか
- 明日からの11時開放が(負荷的に)どうなるかは少し楽しみですが…(苦笑
2024-03-06
- 撮影機材を物色しているネタ(中の人が新たにカメラデビューするかも知れない)は別のページにまとめるか、捨てるか迷っているところです、予約関係ないですしね
2024-03-04
- グランドシャトーを掴んだ人がそこそこ増えてきたからか、ラリベが取れない系の声もちらほらとX(Twitter)で見かけるようになりましたね
- 基本的にラリベの枠数と部屋数からして、そこまでの争奪戦にはならないと思っているのですが、激戦になる可能性が高そうなパターンとしては2つかな、と思っています
- パターン1はチェックイン日とチェックアウト日の2回、確保のチャンスがあるわけですが、2回とも確保している人がそれなりに居るため、全員に行き渡らなかったという可能性
- パターン2はそもそも例のグラン棟向けアンケートとやらで『ラリベ予約する?』のような項目があって、行きたい人は慌てて予約せずとも掴める(公式確保枠が充分にある)という可能性
- どちらにしても妄想の粋を出ませんから何とも言えませんが、グラン棟ならパターン2の方であって欲しい気はしますね
- ただ、開放枠の先頭日を取りにいくと前週分で予約済みの人のチェックアウト日が重なるのでレストランだけ狙いに来られるとかなり不利になるのかも知れませんね
- Google Search Console(このページがGoogle検索で表示/クリックされた回数)を見ても数字的に大したことはないのですが、傾向としては興味深いですね
- このページが検索にヒットしたり、クリックされたりって本当に少ないのですが、ピークが何度かあったのですよ
- まずプレビューバケパ開放の辺りで、普段の10倍くらいは表示されていますね、母数が小さいので大した数ではないですが…で、このプレビューバケパ開始時の表示回数を『10』として割合を見ると…
- 初日バケパを含む開放、翌月バケパの開放辺りは概ね『10』、1月に入るとバケパ開放の前以外の普段日も以前よりは表示されるようになっているようで『3~7』くらいの回数ですね
- で、このサイトで最大のピークはスプホ宿泊初日の開放日の近辺で『18』くらいでした、こらが第2週になると『10』くらい、第3週には『8』くらいと順調に表示回数は減っていますね
- ということは第4週はさらに減少する可能性もあるかと思われます、あくまでもこのサイトでの検索サイト(Google)の傾向でしかないですが、スプホ一括開放の話題性(≒獲得難易度)は着実に下がっている気はします
- スプホ一括開放も第4ラウンドですね、一応徐々に予約開放日の実績調査は更新していきますね
- とは言え、堂々と待合室を無視する方法を掲載している人も居るようですし、情報としては大した意味もないのですよね(苦笑
- 現時点の待合室の様子だと、先週までよりは余裕がある(遅い時間がスイートスポット)ように見えますね
- さすがに全体的に落ち着いてきた感じはありますし、取れる人はいくらでも取れる状態になっているようですね
- それでも取れない人は待合室を無視する手順を容赦なく利用して、難易度が低めの部屋を狙えばそれなりに確保出来るような気はしますね
2024-02-29
- すごく全く予約と関係ない話ですが、動画用の機材一式が欲しくなって物色中…(苦笑
- Eパレはまだしも、ビリーヴとかどうやってもきれいな動画に出来そうな気がしないのですが、ミラーレス、特にAPS-Cやマイクロフォーサーズで動画している方が居たら使用感とかヒントが欲しい今日このごろです(フルサイズは価格と重量で多分無理)
- 現状でiPhoneのPro系でもそれなりには撮れているのですがノイズ感がかなり厳しいのですよね、アクションカメラ系のPocket3とかも気になりつつ不思議とハンディカムはスルーしてしまう昨今
- 動画なのでキャラの目線を取ったアップ写真みたいな超望遠は不要、メインはショーパレ(昼夜、ハーバー、ショーレス含む)とグリーティング(グリ施設)
- で、既存のレンズ資産はないので、正直どこから入るべきかも迷っているところですが、判らないなりに候補として…費用感はグランドシャトー換算で…
- フルサイズ Sony ZV-E1 →レンズ込みでグランドルーム級
- フルサイズで画素数が少ないので暗所性能に期待できそう、そこそこ手ぶれ補正、小さくて軽い、熱が不安、高価
- 望遠以外は手ぶれ補正が入っていないレンズが多い、本体との協調動作が前提だと現実的なレンズ候補はほぼ1つか2つ、手ぶれ補正を諦めて3rd Partyならもう少し安価
- APS-C Sony α6700 → レンズ込みで閑散期アルコーヴルーム級、ジンバル込みだとテラス級
- そこそこ小さくて軽い、動画撮影での手ぶれ補正は期待薄、この中では安価
- 動画撮影レベルの手ぶれ補正は期待薄で協調動作もしないので安価に3rd Partyレンズか、ただしジンバル前提とすべき気がして、そうなると安価とか軽いという評価が覆る気も…
- MFT Panasonic G9 Pro II → レンズ込みでテラス級
- 手ぶれ補正が良いとの記事に釣られ気味、MFTはコンパクトと言われている割に大きくて重い
- Panasonic純正レンズで探すと決して安くはないが、F2.8でレンズ内手ぶれ補正の協調動作とか考えれば…でもMFTは安価という定説にはかなり疑問、レンズが軽いのは納得
- フルサイズ Sony ZV-E1 →レンズ込みでグランドルーム級
- 理屈上、MFT→フルサイズなら辺の長さで約2倍、面積比なら約4倍、仮に画素数が一緒なら…
- 同じ画角で比較する場合、フルサイズの焦点距離を2倍にする必要がある(MFTが100mmなら、フルサイズは200mm)
- センサーサイズ由来で『フルサイズは明るい』とされるが、同じ画角の面積比4倍なのでF値は2段階下がるとセンサーが受ける光の量(?)は一緒(MFTがF2.8なら、フルサイズはF5.6)
- この条件でレンズのコストを考慮するとどちらでも良さそうに思えてきたときに、MFTのレンズも大して安くないと気が付き、さらにフルサイズで1300万画素を切るZV-E1とα7S3を見つけてしまいすべての計算が崩壊した、というストーリー
- 概ね画素数比で半分なので画素単体で考える面積比は2倍、4K動画の解像度が前提なら画素数は充分なので素直にF値で1段階分の差が追加される、つまり合計3段階下がっても受ける光の量が一緒(MFTがF2.8なら、フルサイズはF8)
- Eパレ級の焦点距離なら恐らく安価なレンズでもどうやってもMFTでは勝てない明るさ、ビリーヴの望遠域でもF5.6くらいを使っただけでMFTが追いつくのは単焦点レンズ級のF値が必要になりそう
- 明るさはさておきF値を小さくすると被写界深度の問題でピントが合うか心配なのでAF性能がとても重要になりそう、AFならSONY…まんまとSONYの掌の上で踊らされていることに気がつく
- ビリーヴを諦めれば多少暗くてもMFTで良い気もするけれど、そもそも望遠で有利なMFTでビリーヴを諦めてしまったら、MFTの存在意義が…むしろバランス良くどっちつかずのAPS-Cか…
- 泣きながら初手でフルサイズというかZV-E1にしても夏の昼パレードで熱停止する未来が見えてきたというところが現在地、とは言え理屈通りにいかないから面白いのですよね
- スプホ一括開放も第3ラウンドですか、一応徐々に予約開放日の実績調査は更新していきますね
- 概ね想定通りの雰囲気ですか、X(Twitter)界隈でそろそろその手順を開示する人が出てきたようで、そろそろ公式も何か手を打たないとそれはそれで困った感じになるのではないでしょうかね…(苦笑
- とは言え、現状では待合室を抜けるタイミングで抽選する方式を無視出来るその手順を利用(悪用?)して一部の利用者が予約している状況なので、今日も平常運転という感じですか
- ちなみに中の人としては手順自体を伏せておいて欲しいと言われたので消しましたが
2024-02-22
- さて、いよいよスプホ一括開放の第2ラウンドですね、準備と覚悟は出来ているでしょうか…?(苦笑
- どうやら繋がれば中は軽かったので、その手順 を利用された方は一方的に楽な予約で取れたのではないでしょうかね
- 中の人の戦績はさておき、グランドシャトーはワンバケの設定がないので次へ進むとすぐに認証画面に飛ぶのですね
- とりあえず待合室の様子は予約開放日の実績調査に追加しました
- 今日はエラー落ちがあるのかも気になるところですね→あったようですね
- やはり予約最難関はファン棟のスプリングスサイド、バルコニー系ということになるのでしょうかね…?
- 既にグランドシャトーの方が最後まで残っているという声もありますが、どうせグランドシャトーならこの部屋というグラン棟の利用者層と、とにかく空き枠を確保したいファン棟の利用者層という違いから来るものかも知れません
- とは言え、グランドシャトーでも不人気な部屋を初手で取りに行くというのも勇気が必要な判断と思えますが…
- 推測ですが、グラン棟でも『テラス』と付いている部屋が人気ということなのでしょうかね?あとはグランドルーム隣が確約になるアルコーヴ8、9階とかでしょうか?
2024-02-19
- そう言えばふと思ったのですが、スプホは一括開放なので公開タイミングでカレンダー移動だけで空き確認が出来るのですよね…
- つまり、最大で公開タイミングの30分前に入ってカレンダーを表示しておけば、カレンダー移動だけで空き表示(画面リロードはしないこと)、予約の実行が可能ではないかという気もしますね
- よって、13時開幕だったら12:30以降、現実的な操作時間も考慮すると12:35~40以降くらいに待合室を抜けることさえできていれば、ひとまず予約争奪戦への参加は出来そうでしょうかね
- もし既に試して取れた(取れそうだった)人がいるなら確実ですが…とは言え、恐らく次回は その手順 を使う人が多いのではなかろうかと思いますが…(苦笑
- え、ちょ、生成AIたちの予想を超えて、まさかのホセパン大金星!?
- さすがのドナヲタですね、推しのキャラに忠実に自分こそナンバーワンで、ミッキーに黒星を付けるとは…(苦笑
- リバーシブルにすれば良いという声もあるようですが、そうですね、良いのではないでしょうかね、表にホセパンが書かれた裏にコッソリとミッキーを印刷させてあげる ということですよね?
2024-02-15
- さて、伏せて欲しいと言われてこのページでは消した その手順 ですが、平然と知れ渡ったようなのでマシュマロ返事にも書いたように『知っている人だけ一方的に得をする』世界から『みんな知っているから中が高負荷な地獄モード』になる可能性がありますね
- つまり、第1週の争奪戦は『待合室を抜ける時間調整の運試し勝負』でしたが、2週目以降は『 その手順 を知っている人たちによるエラー回避の運試し勝負』に移行するということになるかも知れません、トイホ開業時の争奪戦を思い出しますね(苦笑
- 想定される怨嗟の声としては『待合室が抜けられない(手順を知らない人)』『待合室を抜けてもサイトが重くて進めない』『掴んだのにエラーで落とした』『 その手順 使っても結局取れなかった』という辺りと推測します
- とは言え、2週目以降に落とす空き枠が増えてくれれば成功報告も出てくると思うので、全ては公式のさじ加減ということになるのでしょうね
- 繰り返しになりますが、中の人は その手順 は使ったことがありませんし使う予定もないですね、制約と誓約がありますので…
2024-02-13
- 2024/02/08 14時現在ですが、公式から既にゲームセットのお知らせが出ているようですね
- 待合室さえ抜けてしまえば、思った以上にサイトが軽かったですね、正直ここまで軽いとは思いませんでしたというレベルです
- キャンセル枠の方は少し気になるところもありますが、2024年3月下旬頃までに再販売についてお知らせが出る、ということですね
- この結果を踏まえて、来週はドナ誕の06/09を含む06/09~06/15が開放される予定ですね、引き続き幸運を祈ります
- 開放初日ですが、グランドシャトーは取れましたかね?是非、マシュマロで自慢や泣き言や不安を投げ込んでおいてみてください(微笑
2024-02-09
- パルパル第2弾は大多数の方が予想されていた通りドナルドが主役ですが…
- MAKE YOUR FAVORITEの第1ラウンド、ミッキー vs ホセ&パンチートって投票の体裁を整えた公開処刑か何かでしょうか…真のドナファンによる奇跡はあるのでしょうかね…?
- この世紀の対決を生成AIに予想してもらってみました、ホセパン勝利への道は果たして…
- いよいよですね、中の人的には少々都合もあるので初日はさておきという話もありますが、一応の参戦予定ではあります
- これを読んでいる人の中には既に無限に続くような待合室の廊下を散歩している方も居るかも知れませんが、そうなってしまったら基本的には待つしかありません…幸運を祈ります
- 初日にこだわらなければ、来週にはこのサイトのファンタジースプリングスホテル02/08予約対策 辺りを参考にすることで多少は戦況を好転させることが出来るかも知れません
2024-02-06
- というか02/01にスプホの詳細が予約サイトに掲載されましたね
- これが本当なら思ったよりグランドシャトー上位陣の宿泊費用って安いような気もしますね、厳密には初日を迎えてみないと判らない部分も多いですが…
- ワンバケがファンタジースプリングス入場保証に対応したようですが、初日の待合室は割りと通常モードでしたか
- やはり、スプホ宿泊がメインターゲットで、ワンバケでマジックチケットだけ確保したい方はバケパでほぼ行き渡っている、ということでしょうか…
- あるいは、ワンバケの知名度が低すぎてスルーされてしまっていたか…(苦笑
- あくまでも中の人のスタイル語りですが、基本的に中の人は明確に公式サイトに公開されておらず通常操作で確認出来ないような情報を開示してこなかったのですが、最近は割りと非公開情報をガンガンPOSTするX(Twitter)アカウントが増えましたかね
- 良し悪しはさておき、この手の情報を流している人が居たせいか、データ内容が変わって少しずつ秘匿されるようになった気もしますので、恐らく公式の人も意外と界隈の様子を見ているように思えますね、例によって片手落ちなのはご愛嬌ですが…(苦笑
- 真剣に公式の『よくあるご質問』の更新情報ページか、更新日時順のソート機能が欲しいですね
- よくあるご質問にサイレント公式発表を載せる運営スタイルに追従するのはマジカル過ぎますから…(苦笑
2024-02-05
- ワンバケがファンタジースプリングス入場保証に対応するようですね
- マジックチケットが来訪2日目のプランと来訪1日目のプランがあるので、初日入園狙いの方は一応02/05と02/06の両方でチャンスがありそうですね、特に02/06は初日に入れるプランを間違えないように要注意ですか
- 02/08に向けて状況を見るには良さそうですが、02/05からしばらくは11時の宿泊予約も大混雑の待合室祭り、阿鼻叫喚のエラー祭りになりそうですね
- 充分な待合室対策でお早めアクセスと、ワンバケ対策の事前ログインはお忘れなく、無理にレアリティの高い部屋で押し負けて時間を浪費するより確実に掴めそうな部屋でのチャレンジ推奨でしょうかね…
- さて、もうすぐ2月ですが、スプホの情報が出てきても良さそうな予感ですよね、02/01か02/03、せめて02/06辺りには何らか動きがあって欲しいところですが、果たして…
- というか、スプホの詳細が予約サイトに掲載されましたね
- 原因不明なのですがページの公開が出来なくなりました、ここを見ている人が居るとも思えませんが一応は更新継続しておこうかな、と考えてはいます
- このタイミングで消えたので、スプホ公開との兼ね合いで情報を隠したのではないかと思われそうですが、隠すならリポジトリ(つまり現在表示している場所)も消しますから…
- やっと復旧したようですね…
2024-02-02
- エンパのツイステッドワンダーランドコラボはローソンチケットですか、このサイトでは守備範囲外です
- にしても、寮によって日程を分けていて、提供期間は各寮1週間ずつですか…人気度不明ですが、1.3万/人でも争奪戦になるのでしょうかね…?
- スプホのグラン棟に関して『インバウンドが主要顧客』的な感想を見かけますが、この分析に関する限り中の人は割りと懐疑的です
- 複合施設として見たとき、ランドとシー以外に大したコンテンツがないので滞在しても2泊で充分と扱われそうな点は海外旅行に1泊50~100万とか突っ込む層を呼び込むにしては薄い気がします
- 現状ではイクスピアリをデフレ仕様にしてしまっているのでショッピング系の魅力は皆無ですし、和食系が圧倒的に手薄なのでインバウンド訴求として片手落ちではないでしょうか
- と言って、都心へのアクセスは地味に距離がありますし、近辺が自然豊かということもなく、米国起源のランドとシー頼みだけでインバウンド向けと言い切るのもお寒い感じがします
- もちろん、インバウンド顧客が皆無ということはないと思いますしコロナ禍の時代より確実に増加すると思いますが、そもそもインバウンドがメインターゲットと呼び得るほどの集客力がグラン棟にあるのか疑問です
- どちらかと言うと、ミラコやランホに宿泊している客層や動向を分析して『予約さえ取れれば宿泊してもっとお金を落としたい層』にリーチしたい、そこには当然インバウンド客も含まれるという程度ではないかと…
- ミラコで言うと、テラスルームはピアテラまでで9部屋、ハババルが7部屋、港側の外に出られるという意味では16部屋しかなくて、しかも全て安価(スイートではない)なのですよね
- これを毎日毎日、血で血を洗う(最近では全く血の通わない)争奪戦を繰り広げているので、金はあるが時間はない層を取り逃がしているのは間違いないでしょう(そういう層に中の人がリーチしていたのかも知れませんが…)
- スプホのグラン棟ではこれを3.5倍の部屋数にして、価格もスイート級で2倍ほどにして、『金はあるが時間はない層でもテラス&バルコニーの予約を取りやすくしているだけで、明確にインバウンド向けとも言い切れないのではないか』という解釈が中の人の感想です